※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

🌟新1年生のお子さんがいる方🌟みなさまのお子様は小学校嫌がらずに楽しん…

🌟新1年生のお子さんがいる方🌟

みなさまのお子様は小学校嫌がらずに楽しんで行けていますか??

うちの子は一応行くのは行きますが
楽しかったー!って帰ってきたのは
慣らしの習慣だけで
本格的に授業が始まると
楽しかった?と聞くとまあまあって答えるようになりました。

ちなみに学校の授業は簡単過ぎてぼーっとしていて(手遊びあり)先生の指示を聞き逃す事があるみたいです😓

ですが私がそれについて
しっかり話を聞くように促せば先生の話を聞くようになります。
ただ、頑張れる時と無理な時があると思います💦
(幼稚園のときもそんな感じでした)

発達グレーなのでこれからもっと難しい事が求められてくる中 学校行きたくない とならないか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も最初だけでした今ではダラダラ準備して聞いてもおもちゃがないから楽しくないって言ってます🤣

はじめてのママリ🔰

うちの息子は特に嫌がることはなく、すんなり行ってます🙋
この前授業参観がありましたが、やはりちょっと前では未就学児の子たち。45分の授業ずっと座ってるのきつそうでした😂
宿題が簡単すぎるやら何やら言ってますが、「そんなこと言えるのもせめて3年生くらいまでだぞー」と内心思ってます笑

yc

月曜日に先生から
「ママに会いたいって
1時間ほど泣いてました」って
電話かかってきました💧

色々と心配ですよね…🥺
頑張って乗り越えてほしいです🥺

はるまき

嫌がらずに行ってますね。
でも楽しかったかは聞いたことないかもしれないです。

・給食どうだった?
・誰と遊んだ?
・どんなことした?
こちらから聞くことがほとんど、たまに子供から教えてくれるかんじ。情報がほとんどない日もあります。

でも毎日学校に向かってくれている。学校に歩いて行って歩いて帰ってくるだけでも大変なのに、よく頑張っていってるなーと思ってます。