
上の子にイライラしてしまうことが多いです。2人兄弟ですが、「下の子…
上の子にイライラしてしまうことが多いです。
2人兄弟ですが、「下の子ばかりずるい」という不満があるようです。
上の子の主張と、私なりの反論です
①「なんで自分ばっかり怒られて下の子は怒られないのか、ずるい」
→上の子は小学生、下の子は幼稚園。幼稚園の登園時間は小学校の登校時間より1時間以上余裕があるので、朝の支度も全然間に合う。上の子は遅刻寸前だから急かします。
②「下の子ばかり買ってもらってずるい」
→下の子が習い事をするので色々と必要なものを新調したら文句。上の子も同じ習い事を始めた時に色々新調してるから!と反論するも納得いかず。自分にも新しく買ってと主張。
③「下の子はママと一緒に寝てずるい」
→元々布団が二組しかなくて、1つを上の子が気に入ってて自分専用にしています。なので私が下の子と2人で一緒に寝る形になりました。
けど自分が仲間外れでさみしいと泣きだしました。
まるで自分には愛情が向いてないような文句を言われると、親としてはしんどくなります。理屈ばかり並べてあなたの主張はおかしいと押さえつけるのも良くないので、2人とも大好きだし上の子ともたくさんギューして可愛がっています。
けどふとした時にこの「ずるい」が出ると、イライラしてしまいます。どうしたらこの「ずるい」の連鎖から抜け出せるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

(25)
分かります!
うちも上の子小学生で下が保育園です。
朝の支度の時間が違うので、僕だけなんで早いの?って言われます!
その度に行く時間が違うよって説明するんですけどなかなか理解してくれないですよね💦
でもそれは仕方のないことなのでその都度伝えるしかないかなと思います!
習い事のものはもし金額がお安いものであれば、同じものをその中で一つ買ってあげたりするのもありかなと思いました!
布団のことは2組のものを隣にして寝ているのであれば上のお子さんと同じ布団に入って寝てあげるのはどうでしょうか?
上のお子さん、下のお子さん、他にもいろいろお母さんは手一杯になりますよね。
こっちだって1人の人間だー!イライラするー!ってなりますよね。
でもそれでいいと思います!
時にはイライラして頭ごなしに怒ってしまってもやっぱ子供のことを1番に考えてるからイライラしてしまったりすると思うんです!
そんな時は自分の大好きな甘いものだったりして自分をたくさん愛してあげましょう!
お互い頑張りましょう!

ままま。
お菓子買っておいたやつを、○○君だけ特別ね!下の子には内緒ね!🥰
ってやるのが1番手っ取り早く効果的かなぁなんて思いました!
下の子にももちろんおやつはあるけど、そう言われるだけで俺だけ感があって満足感ありませんかね?🤭
-
はじめてのママリ🔰
確かに今の時点ですでに親は平等にしてるつもりなのに自分だけ損してる感?で文句言われてて、
どうせ気持ちの問題で満足するか不満を抱くかなら、満足感の出る演出をするべきですよね😳✨
なるほどなぁと思いました!
理屈であれこれ無理に納得させるよりもそのほうが子供にとってもストレスがなさそうです。
勉強になります😊ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
共感してもらえて優しい意見をいただけて救われます。
ひとつひとつ親身にアドバイスくださりとても勉強になります。
買えるなら安いのを1つ買ってあげる。夫はそうしてあげてます!
私は今必要ないものを買うのは無駄遣いだからダメと言ってしまいがちですが、1000円くらいのもので上の子が満たされるならそれは無駄遣いじゃないのかもとも思えました😣
(25)さんの所も小学校と保育園で支度の時間などバラバラなのですね。お互い大変ですが、がんばりましょう!とても励まされました😊