
昨日はファミサポさんの家で2人の子供たちを預かってもらいました。お迎…
昨日はファミサポさんの家で2人の子供たちを預かってもらいました。
お迎えに行くと、お母さん…と言いにくそうに教えてくれたのが
1、お兄ちゃんが弟にわざと足をひっかけて転ばせたと。それも長い時間何回も。見ていて兄弟喧嘩というよりいじめだったと💦
なぜそんなことしたか聞くと、遊んでいたブロックを壊されたらしい。
なので壊れたらまた作るんだよ!と伝えても
出来ない!の一点張り
2、ファミサポさんの言うことを聞かない
ダメだよ。と注意しても聞かない
とにかく元気すぎる
いつか預かり中に怪我させてしまうのではないかと怖いって言われました
お母さんの前ではいい子でも
お母さんが居なくなると言うことを聞かず
今までも何回もあったらしい😵
家までの道中、私の怒りも頂点に達し
上の子を何度も叩いてしまいました。
下の子にしたいじめをどんな物なのか知って欲しくて
わざと同じこともしました。
辞めて!と言っていたけど辞めなかったりもしました。
それも上の子が辞めなかったからです。
こうやって体で教えないと伝わらないのかな😭と悲しいです
仕事終わってお迎えに行って子どもの様子聞いてショックでした
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 6歳)

はるまき
お兄ちゃんは色々と我慢してるのではないですか?もっと構ってほしいのかなと。
ファミサポさんのところで頑張ってきた。
弟にブロックを壊されて、完成させることができない。
6歳の男の子が元気なのは普通のこと。
なんかすごく頑張って、我慢して…でも認めてもらえる部分がない。
お兄ちゃん大丈夫かな?と心配になっちゃいます💦

ハシビロ
疲れてダッシュでお迎えに行き、そんな報告でまた心身疲弊しましたね💦
ただ、6歳の子に報復処置みたいに執拗に叩くや子供と同じ事をするのはあまりにやり過ぎだなと思いました。
仕事とはいえ、ファミサポさんに預けられてお子さんも情緒不安定だったかもしれません。
いつもと違う状況で家庭と同じ様子で過ごせなかった可能性が高いです。
子供なりにストレスもあったかもしれない。
まだ6歳ですよ?
ファミサポさんとの相性もあるし、ファミサポさん個人のキャパや性格もあるし…。
一概に息子さんだけが悪いとは思わないし、気の毒だなと感じました。
身を持って分からせるのはそのタイミングでは絶対無かったですよ。
私もフルタイムの共働きで身近に預け先もないし、夫婦で仕事がかぶる週末は、ファミサポや託児を最終手段で使いますし、必死なのはよく分かります。
が、子供には関係ないこと、罪のないことです。
まずは抱きしめて今日1日ありがとうって言いますよ。
ちゃんと口頭でやり取りして、一件を解決してもらえたらなと思います。

はじめてのママリ🔰
お兄ちゃんのケアをした方がいい気がしました。
なぜ叩いてしまうか6歳なら話せると思います。
コメント