※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児が楽しくなる時期について教えてください。息子は生後4ヶ月半で、成長を感じつつも日々の過ごし方に悩んでいます。

育児が本格的に楽しくなる時期はいつでしょうか?
生後4ヶ月半の息子がいます👶
大変なこともありますが、比較的穏やかな気持ちで日々過ごしていると思います。毎日かわいいです☺️
少しずつできることが増えてきて、声を出して笑ったりママを見てニコっとしたり成長を感じてますが、まだまだねんねの時間が長いのとできることが少ないので、毎日どうやって過ごそうか悩んでます😂
早く一緒にお出かけを楽しんだりご飯食べたりできるようになればなぁと感じており、今後の楽しみのためにお聞きしたいです☺️
※もちろん大変なことが増えるのも承知しております。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳半〜3歳ごろからが1番たのしくなりました!おしゃべりが上手になり、お話が楽しいと感じたからです☺️

ママリ

1歳過ぎてから言葉の意味を理解してる様子があったり、自分で何かをしようとする機会が増えるので最近とても楽しくなって来ました✨

はじめてのママリ

最近下の子がすごい表情豊かになっていろんな反応をしてくれるのでめちゃめちゃ楽しいです☺️もうママ大好きっていうのが凄い伝わってくるというか🥹
先にコメントされてる方も書いてますが、一緒におしゃべりできるようになるとまたより楽しくなります☺️✨

かな

まだ1歳半ですが、1歳2、3ヶ月くらいからですかね!
こちらの問いかけに返事してくれたり、おしゃべり(まだ単語ですが)が可愛いです!

咲や

2〜3歳ぐらいですかね
2人目以降は、もう何ヶ月でも体力があれば楽しいですね
上の子の経験値がある分、下の子はとにかく可愛いになります

はじめてのママリ🔰

1人目は10ヶ月頃から楽しくなりました☺
1歳半〜2歳前半はかわいい反面イヤイヤ期があって、、、しんどい時期ではありましたが、、、
1歳〜1歳半、2歳後半は特にかわいい時期だな〜と思って過ごしてます!
特に2歳後半なら、ほとんど同じものを食べれるので外食も考えずに行けて楽になります☺

2人目は、イヤイヤ期すらもかわいいです😁長男が辛口きくようになってきたので😂

うさぎ🐰

1歳半頃から言葉が喋れるようになり、可愛いです!動きも活発になり今が1番楽しいですね^_^