
専業主婦の女性が、体調不良時に子供と遊べずYouTubeに頼ってしまうことを悩んでいます。子供の脳に良くないと分かりつつも、やめられない状況です。
【専業主婦、YouTubeに頼りすぎて母親失格?】
体がしんどい時、なんとなく子供とずっと向き合って遊べない時はYouTubeをつけっぱなしにしてしまい、
自分は携帯で好きなYouTube見たり、色んなことをしています。(もちろん、家事も含みます)
2時間くらい見せてしまったら、一旦切って少し遊んでは、またYouTubeみて、自分の時間を確保しています。
遊べる時は遊んだり、色々連れて行ったりもしてますが、
自分もゆっくりしたり、お昼寝したりしたい日もあってYouTubeに頼るのは、子供の脳にもよくないと分かっているのに…
やめれません。。
- はじめてママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ感じです😓
良くないと思いつつ、頼っていますが、YouTubeのおかげで覚えてくれること(信号の渡り方や英語など)もあるので良かったなとも思ってます!

はじめてのママリ🔰
うちも見せちゃってます💦
YouTubeだとおもちゃで遊んでる系のやつとかよく見てますが、Netflixも好きでパディントン、ひつじのショーン、おさるのジョージ、レゴとかを話を覚えるくらい見てます😂
でもそれで家事が出来たり、朝の幼稚園の準備(普段髪を結ぶの嫌なタイプで幼稚園の時だけ結ぶ)等をさせてくれるならいいやーって思っちゃってます😅
はじめてママリ🔰
コメント嬉しいです😢ありがとうございます!
そうなんですよね😅
いいとこもいいと思いつつ…
しまじろうとかガチャピンチャンネルとかは、なんとなく自分の中で罪悪感はなくて、OKとしてたりしてます笑
うちの子はアンパンマンの人形持って遊んでるみたいな無意味なやつが好きなんですが🙈
ちなみに、英語とかオススメのYouTubeありますか?