
幼馴染の子どもと自分の子どもが同じ歳で、距離も近いのですが、今まで年に1回程度しか会っていませんでした。最近一緒に遊んで楽しかったので、今後の頻度について相談したいです。どのくらいの間隔で会うのが良いでしょうか。
幼馴染や親友の子と自分の子が同じ歳(もしくは近い)で、家も近い方、どの程度の間隔で会ってますか?
同じ歳で同性、距離も車で20分程度です。
子ども達の興味が別々で結局バラバラに遊ぶ感じだったので今までは子どもを連れて会うのは1年に1回ほどだけでした。
あとは親だけで半年に1回程度会っていました。
幼馴染から「よかったら一緒に遊ばせたい」と言われ、先日子ども達も一緒に遊んできました。
お互いとても楽しかったみたいで、また遊ばせたいと思ってます。
ちなみに、小学生からの仲なのですが幼馴染から誘ってくれることがほぼなく、私から誘ってばかりです。
「誘うの苦手だから助かる」という感じなので特に気にしてなかったのですが、お互い大人になって家庭もあるし、どのくらいの間隔が必要なのかな…と。
お互いに声かけあってって感じにはならず私が一方的に誘う感じになると思うので、似た関係性の方がいたらお話聞いて参考にしたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

ママリ
子どもの年齢は上の子と半年差と3歳差で幼馴染の子たちが年上になり、距離は同じく車で20分弱です!
そして幼馴染に会う頻度は年に1回、多くて2回です🤣
去年は夏になれば子ども連れて公園で遊ばせて、冬になればお下がり持って家に来てくれましたが、本当にお互いめんどくさがり屋で気分屋なので時々生存確認出来たらいいな〜くらいの距離感です😂
ただ遊ぶ時は私は誘われる側ですが、誘ってくれたらもちろん行くし、内心いつも幼馴染が声かけてくれるからお誘いを待ってる自分もいます🥹
予定が合えば月1のお誘いでも嬉しいと思いますよ😌

はじめてのママリ🔰
子供が小さいうちは親が会いたいのもあってちょこちょこ会って遊んでましたが、別の幼稚園や小学校に行きだすと子供がそこで交友関係が出来るので、ほとんど遊ばなくなりました💦
距離的には車で5分10分の友人が多いですが学区が違うので。
子供なしでランチとかはたまーにあります。
コメント