※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育、1歳9ヶ月の子息子を育てています。第二子9ヶ月妊婦です。最近…

自宅保育、1歳9ヶ月の子息子を育てています。第二子9ヶ月妊婦です。
最近息子がイヤイヤ期なのか育てにくさを感じる事が多くなってきました。
歩き始めは1歳5ヶ月頃と遅く単語発話は7-8 ママは言わず私の事をパパと言います。
動物の鳴き声は真似することができ指差しは可能です。
歩き始めから手を繋ぐことが嫌いで繋ごうとするとふりほどきます。歩きたい気持ちが強いみたいで、ショッピングモール等に行く時は基本1人で歩いてもらっていますが、いろんな物に興味がありなかなか進みません。ベビーカーも嫌で乗りません。
歩いていても前を見ておらず人に当たりそうになるため、後から常にサポートしていますが、道の真ん中で止まるため抱っこすると凄い勢いで暴れ出します。そして安全な場所に降ろすとショッピングモールであろうと外でも寝そべって動きません。
これは癇癪なのでしょうか?
しばらくすると機嫌が治りますが、治らない時も多々あります。
抱っこもできない、手もつなげない、ベビーカーにも乗せれない息子。自宅保育で毎日公園やいろんな所に頑張って連れて行っていましたが、妊娠後期になり体力が厳しくなってきました。

息子の発達も気になります。イヤイヤ期はこんな感じですか?
そして2人お子さんがいる先輩ママはどう乗り越えましたか?😭💦

ちなみに今日もショッピングモールに行き、道のど真ん中でゴロゴロ、イヤイヤ、帰宅後は昼寝せずわたしのお腹に何度もダイブ....怒鳴ってしまいました。ダメママです。メンタルブレイク中です....

コメント

むむむ

2人のママではないですが、同じ状況がよくあるのでコメントさせていただきました😭

はじめにママさん、いつも大きなお腹で家事に子育てにお疲れ様です😭

我が子は役場のタイミングで遅れた一歳半健診を、一歳8ヶ月に受けたましたが、言葉を理解しているけど、発語はあまり出てきてないねと指摘を受けました。
誰に対してもママと呼び、パパに対してもママです。
その頃から、日常的に色や身体の部位とかを一緒に練習したり、寝る前に絵本を読んだりし始めました。
寝る前の絵本は発語にいいようです!
今は娘が絵本飽き期なのでお休みしてますが🤣
その成果もあり、この3、4ヶ月くらいでかなり発語が増え、祖母からもよく喋るようになったねなんて言われるようになりました。

またイヤイヤ期はほんとにおっしゃる通りで、どこであろうと寝転び、イヤイヤと暴れております🥹
ほんとに大変ですよね、、
今日も周りに響くくらいに叫びまくって、無理やり抱っこして車に乗せました😭
私もイヤイヤ期初めは怒鳴ってしまったり自己嫌悪をよくしていました。
自分に余裕がないんだわと泣いてても少し泣かしておくこともありました。
でもそれは慣れだと思います。
イヤイヤ期始まってから少し経ちましたが、今は落ち着いてお話しできたり、彼女の気持ちを考えてあげれるようになりました。

子どもの成長って早いですよね😂
上の子ばっかりってなってたら、気づいたらお腹もどんどん成長してて、、
色々気にすることがたくさんですが、お好きなものを食べたりしながら、ママも心身共にご自愛ください。
長文失礼しました🥹

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます✨
    いえいえ、むむむさんもお疲れ様です🥹
    寝る前の絵本がいいのですね✨
    ぜひやってみます!!

    そうなんですね。これがやはりイヤイヤ期という物なんですね。妊娠中ですが、今日はチョコを隠れて食べました...🥲笑
    ありがとうございます!
    がんばります...

    • 3時間前
みー

うちの2歳児もイヤイヤはそんな感じですよ!
ショッピングモールだろうが公園だろうがひっくり返りますし、ベビーカーは家の置物状態です😂
お腹にダイブもめっちゃやります😭うちは一人っ子と決めているので赤ちゃんがお腹にくることもないしそこまで強く叱っていないのもありますが💦(叱ると調子乗ってさらにやるので黙ってます)
昼寝はドライブで寝かしつけてます!
最近のトレンドはオムツを履かず下半身丸出しで過ごすことです🤣

もうやってらんないなって思いながら家では好きにさせて、保育園には毎日毎日無理矢理車に押し込んで連れて行く日々です😂

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね💦お利口さんにベビーカーに座っている子を見かけると、うちの子はどした??😳となる現象おきております...

    ドライブで寝かしつけですね!工夫されてるんですね😓

    息子も以前は保育園に通っていましたが無理くり乗せてました💦
    この時期が過ぎるのを待つしかないですよね🥹ありがとうございます。

    • 3時間前