※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が同じ幼稚園のママを避けたいです。批判は求めていません。送迎時…

子供が同じ幼稚園のママを避けたいです。
批判は求めていません。
送迎時間には会わないし小学校区は違うので
そこまで近所に住んでいる訳ではないですが、
児童館や買い物で3回会いました。
子供同士も「○○ちゃんだ〜!」と喜ぶ訳でもないのに
相手のママは「○○ちゃんじゃない?」と言いながら
私達の近くまで寄ってきます。
一方的に喋ったりあれこれ聞いてくる人で
本当に苦手なタイプです。
今日もばったり会ったんですが、
10m以上離れた場所から
「○○ちゃんじゃない?○○ちゃ〜ん!」と
半ば強引にママに連れられて近づいて来ました。
親同士の仲が良い訳ではないのに
まるで友達に会ったようなテンションで来るメンタル…
何度もばったり会って喋ったら
もう友達だと思ってるんでしょうか?
最近は会うことに恐怖心さえあります。
自意識過剰なのは自覚していますが
ストーカーされているような気分です…
でも児童館のイベントは子供が行きたがるし、
寄ってくる時は避けられない状況が多くて
(レジ待ちやイベントで着席している時など)
本当に困ってます💦
同じような経験をされた方や
アドバイスがある方教えてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

相手の行動パターンは変えられないので、こちらが避けるしかないですよね🙂‍↕️
・今までバタッと会った時間帯と場所を覚えといて、ちょっとズラして行動してみる。
・児童館は行かない。代わりにちょっと遠方の遊具沢山あって子供が喜びそうな大きな公園に連れて行く。
静かな子供なら図書館でもかなり時間潰せます。
・極端な話、子供が幼稚園行く間に買い物を済ませるのが一番だと思います。お仕事や用事で忙しいならネットスーパーや生協にしてみるとか。