※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育ての悩みが次々と出てきて途方に暮れています。気力を保つ方法や子育てに前向きに向き合う方法を知りたいです。

ここのところ子育てって、一難去ってまた一難のくり返しだと痛感しています…
食事や睡眠、成長または発達のことなどひとつ心配事ができた時に何かしらの対処をしたり時間が経過したりしてそれをやっとのり越えたと思ったら、
今度はまたさらに新たな悩みができたりもしくは当初より悪い方に進化していたりで、そのくり返しにげんなりというか、なんだかだんだん途方に暮れてきました🍂

みなさんはどうやってご自身の気力を保っていますか?
もちろん大前提として娘は本当に可愛くてとても大切な存在ですし日々の成長が楽しみです。
しんどく感じる時は自分なりの気晴らしを見つけてはいますが、そういった他でストレスを発散する方法というよりは子育てを前向きにがんばれる、切り替え方や向き合い方を知りたいです💦

コメント

はじめてのママリ

めちゃくちゃ共感します😭
同じことずっと考えてました!
心が平和なときないですよね💦
ひとつ心配事が解決したらすぐ次の悩みがきますよね…今もそれがエンドレスです😭
風邪発熱、体調不良、便秘、下痢、偏食、食べムラ飲みムラ、癇癪、湿疹肌荒れ、夜泣き、夜間覚醒…
子供は可愛いんですけどね😭
私は幸い実家が近いので、たまに遊びに行って助けを求めてます💦
あとは支援センターとか児童館の先生にたくさん話を聞いてもらってます😅
あとは癇癪起こしたりわがまま言って大泣きしたりしてたら動画撮ったり写真とって、みてねとかにあげたりして共有したりして、後で見返したときに笑って思い出話にできるようにしたりしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    先輩ママさんも同じ悩みを抱えてらっしゃるんだなと思うと今の時点でぐだぐだ言ってられないですね😢
    いやもう本当にまさしく心が平和な時がないんですよね‼️
    例えばやっと睡眠のリズムつかめたなーと思いきやいきなり寝つき悪くなって動き回るとか、ただでさえ試行錯誤して今のやり方に落ち着いたのに…って打ちひしがれちゃいます🍂
    おっしゃるとおり我が子はこんなに可愛いと思えるのに延々と何かしらでつまずいて悩むのがつらくて😫💦

    私ひねくれてるのか今心がすさんでる真っ只中なのか、身近な人に相談したらしたで「いや、そうじゃないよ」とか「それはちゃんとやってるよ」とか感じてかえってイライラしてしまうことが増えちゃって、結果的に1人で鬱々とするっていう負のループに陥ってます…
    いつもなら生理前だけそういう感じなのに、かなりまずい傾向ですよね😰

    • 3時間前