※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

看護師ママさんでICUやHCUなどのユニットで働いている方いらっしゃいま…

看護師ママさんでICUやHCUなどのユニットで働いている方いらっしゃいませんか?

育休明けにHCU復帰が決まりました…
専門病院なので脳梗塞(程度にもよる)や心筋梗塞になれば転院、外傷なども来ない病院です。
ICUはないので重症患者はHCUで管理しますが、ほとんどが術後患者みたいです。

1年半ほどの病棟経験しかなく不安です😭
急変対応苦手です…
働いている方いたらどんな感じが教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

HCUで働いておりました!

復帰先がHCUなのですね😌
ママリさんのところは分かりませんが、
私の働いていたところは全員心電図モニターやspo2 センサー、その他個別に必要なセンサー等を付け、モニタリングする為、逆に患者さんの変化にすぐ気付く事が出来たり、早い対応が出来ていた印象です。
急変時に必要な(救急カート内にあるような)薬剤や物品の使い方などは覚えていると安心かなと思います😮‍💨

私的に術後せん妄の対応のほうが厄介でしたよ🥶

  • ママリ

    ママリ

    必要度の関係で心電図やAラインつけますよね 昔勉強したのでモニター系はなんとかなりそうですが、産育休 で薬剤とかほんとに忘れてるので恐怖です😱
    術後せん妄も大変ですよね..。
    ママリさんのところは定時であがれていましたか? 前の病院はHCUは定時であがれること多いって聞いていたので...

    • 31分前