※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

実家の隣の家が売りに出て、その後立て替えて新しい家族が引っ越してき…

実家の隣の家が売りに出て、その後立て替えて新しい家族が引っ越してきました。

実家の地域のゴミ捨て場はお金を出し合ってゴミ置き場を作ったみたいで、お金を払っていない人は指定の場所に自分で網等用意してゴミを捨てないといけないんですが、新しい家族が実家地域のゴミ捨て場にゴミを捨てるらしく揉めています。

一度そのことを話したみたいなんですが、それでも捨てているらしいです。(ゴミを捨てる所を近所の人が見ている)

私は別に捨てても良くない?と思ってしまったんですが、お金を払っていないのが良くないんですかね?

コメント

ままり

そうだと思いますよ
お金を出してない人は〜って決まりがあるならそうしないと不平等ですよね

「自分も混ぜてください」って事前に一言あったらまた少しは違ったのかもしれませんが

はじめてのママリ🔰🔰🔰

本来は網を自分で用意して捨てる。ただある時期に住んでいた住人でまとまって自分たちの網=ゴミ置き場を作った。
となるとそのゴミ置き場はその時お金出した方々の網と同じですよね?
自分が用意した網に勝手に他人がゴミ入れたら怒りませんか?私なら嫌なので文句言います。

はじめてのママリ🔰

ゴミ捨て場の掃除とかあるんでしょうか?そういうのがあるならダメだと思いました。
田舎だと昔から住んでる人が決めたことが1番ってのがあるので難しいとこですね💨