
【注文住宅 完成までのスケジュール感】みなさん 内装は何回くらい打ち…
【注文住宅 完成までのスケジュール感】
みなさん 内装は何回くらい打ち合わせしましたか?
クロス、床材、建具、独立洗面(2-3箇所)
トイレのイメージ
照明の選択 などを
打ち合わせラストほとんど2-3回で決めろと言われています。
理由は間取りでかなりの時間を使ったからです。
11月末に契約し
12月から少しずつ間取り作成
先週末 窓も含めやっと完成(一部 調整中あり)
内装は私がメインなのですが
(むしろそこまであまり出番はなく)
やっと楽しみなところが来たー!!って感じですが
内装 3回分のうち
先日は 床材、建具
2回目 建具、洗面、照明
3回目 (家作成次回の打ち合わせ最終回) クロス
⤴
この3回分は すべて
「その日に決めりかかる勢いで選んできて」
という感じで
食らいつくのに必死!
というか 予習しても 抜け漏れも私もあり
くらいつけていません😭
みなさん 内装どのくらいの打ち合わせ回数
普通はあるものですか?、、、
- はじめてのママリさん🔰

りん
1回(1~2時間)で決めました😉

はじめてのママリ🔰
3回くらいですかね。
でもその後の最終打ち合わせやら何やら辺りで変更入れたりして、4.5回くらいはいってたイメージです。

はじめてのママリ🔰
うちは基本、標準仕様の範囲内 でまかなうことに決めていたため、カタログを一式どさっともらって、その中からピンと来たものをどんどんピックアップしていってたぶん2週間ぐらいで決めました。
依頼した工務店がもともとデザインに強いところではなかったのもあり、相談してもあまり参考になるようなアドバイスもなくてですね😅
照明はこだわりたかったので、自分で後付けしますと伝えてコンセントだけ作ってもらったところも数ヶ所ありました。
クロスや床材はそんなわけにはいきませんが、後付けできるものは後回しにするのも一計ですよ☺️
コメント