最近、熱のないけいれんがあり、脳波検査を受けました。てんかんの場合の発達障害や薬の影響について不安です。経験者の方にお話を伺いたいです。
熱がないけいれんが先週起きました。
夜寝て少し経ってからなったと思われます。
時間は5分以内でしたが、1歳の頃熱性痙攣を起こして以来で熱もなく、起きた後少しぼーっとしていて怖くて救急車を呼びました。
4日後の昨日の夜また寝て少し経った頃にもごもご口をして少し呼吸が違うような音がしてみたところ腕をピンとしてたり目が虚なことはなかったのですが、口から泡が少し出て涎も垂れていて目は苦しそうに細めていました。
今回はすぐに元気で笑顔や喋ったりもしましたが1度目にかかった病院に電話してみてもらいましたが問題なく帰宅。
その後翌日の医師に動画を見てもらったところ昨日の夜は動画の撮ってる時はすでにけいれんがおさまってたかも。動画だけでは痙攣してない。グレーと言われました。
本日脳波をとりました。
もしてんかんだった場合、発達障害や知的障害に今後なるのでしょうか?
もしくはてんかんの薬を飲み始めると発達障害や知的障害になったりしますでしょうか?
1歳10ヶ月になったばかり、50語くらいの単語を話していて、指示は通っていて、階段の上り下り、走るなどの運動面も特に指摘されたことがないです。
また脳波の検査結果を聞いてからになるとは重々承知なんですが、とても不安でご経験ある方や、ご自身が小さい頃なっていた方など色々お話聞きたいです。
またお薬も何を飲まれていたかどれくらいかなど教えていただければ幸いです。
- こうママ🍀(2歳5ヶ月)
コメント
ままり🫶
長女がてんかんもちです!
口モゴモゴしたり泡ふいたりしました💦
3児のママ
少し前質問にすみません🙇♀️
まだ見ていらっしゃいますか?
その後様子などいかがですか?
先日娘が口をモゴモゴさせる熱性痙攣を起こしてその後どうかお伺いできたらと思いまして🙇♀️
-
こうママ🍀
見てます!
熱性痙攣だったんですね。驚くし心配になりますよね。
うちの娘は熱がない痙攣を起こしたので、熱性痙攣は熱があるときに起こるものなので別物にはなります!- 9月27日
-
3児のママ
お返事ありがとうございます🙇♀️
我が子の熱性痙攣の仕方が一般的なガタガタではなくぼーっとしながら口をもごもご?パクパク?していたので今後熱がない状態で痙攣したらてんかんを疑っていきましょうと言われ
ママリを見ていても口がモゴモゴの痙攣の方があまりいなく痙攣の症状が少し似ていたのでその後どうかと思いコメントさせていただきました🙇♀️- 9月27日
-
こうママ🍀
なるほど!そうだったんですね!
その後うちの子はこの投稿の2週間経たないくらいに夜の寝入りばなに目が一点を見つめてピクピクと体が痙攣しました。その時は口はモゴモゴじゃなかったです。
そのこともあってその数日後に抗てんかん薬を飲み始めました。
薬を飲んでからは発作は出てないです!- 9月28日
-
3児のママ
紛らわしくてすみません🙇♀️
あまり似た症状の方がいなかったもので🙇♀️
毎回同じ痙攣症状というわけではないのですね🙇♀️
でもお子さんに合うお薬が見つかった少し安心ですね🙇♀️
我が子はまだ1歳5ヶ月で年齢や痙攣の仕方で調べるとドラべ症候群など出てきて、薬でも抑えれないなど出てきて不安でしたが、少し似た痙攣で合う薬があった方がいると聞いて少し安心しました。- 9月29日
-
こうママ🍀
心配になりますよね!大丈夫です!もし私でわかることであれば答えられます!
私もドラベ症候群のことが気になり、医師に確認したことがあります。
もし今後熱がない痙攣が出た場合は、心配であれば小児のてんかんの専門医がいる病院にかかると安心かと思います。- 10月4日
-
3児のママ
お返事ありがとうございます🙇♀️
こうママさんのお子さんが発症したのは1歳10ヶ月頃と書いてあったので
やはり年齢的に調べるとどうしてもドラべ症候群が出てきて不安になりますよね🙇♀️
ひとつお伺いしたいのですが熱性痙攣は1歳の頃の1回のみでその後もないでしょうか?🙇♀️- 10月16日
-
こうママ🍀
熱性痙攣は1歳になった誕生日の後すぐのコロナに初めてなった時の発熱の時に1度なったきりです。
その後は熱性痙攣はなったことがないです。- 10月19日
-
3児のママ
お返事ありがとうございます🙇♀️
1歳の頃の1度のみなのですね。
熱性痙攣を繰り返したり、無熱性痙攣をおこすようならてんかんを今後視野に...と我が子はなったのですが、
熱性痙攣から数ヶ月経ってその後痙攣を起こさなければ少しは安心かと思ったのですが、
必ずしも熱性痙攣が関係あるか分かりませんが、こうママさんのお子さんのように熱性痙攣から10ヶ月や数ヶ月以上経ってからも痙攣は注意が必要そうですね🙇♀️- 10月23日
-
こうママ🍀
私の周りにも熱性痙攣を何度も繰り返してる子はいるので、心配ではありますがてんかんの心配はないと思います。
ほとんどの子が熱性痙攣しか起こさないと思うので。
熱がないときの痙攣がもしあった時は病院に早急に受診がいいと思います!- 10月28日
-
3児のママ
ありがとうございます🙇♀️
もし無熱性痙攣を起こした際はすぐ病院を受診したいと思います🙇♀️
いろいろご丁寧に答えてくださりありがとうございました🙇♀️- 10月31日
-
こうママ🍀
大丈夫です!また万が一熱がない痙攣が起きた時はご相談くださっても大丈夫ですし👌
でもほとんどないと思うので安心してください☺️- 11月11日
こうママ🍀
痙攣の一種なんですね。今はお薬飲まれてますか?何回か無熱性痙攣があってからてんかんの診断がおりましたか?
また知的障害や発達障害とは関係ないですか?
色々ご質問してしまってすみません。
ままり🫶
いまは薬飲んでません
2回目おきたら飲もうとなりました
1回目で診断されましたよ
知的や発達は言われたことないです☺️
こうママ🍀
そうなんですね!一回無熱性けいれんが起きてその時とった脳波でてんかんと診断された感じですかね?
ままり🫶
脳波はとってません☺️症状だけで、てんかんといわれました☺️
こうママ🍀
そうだったんですね!2回目その後出てないということであればよかったです。