![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元夫からの養育費で買い物をするか悩んでいます。使い道に迷っているようです。
元夫から毎月養育費を振り込まれるとラインで連絡がきます。
来月は子どもが誕生日なので何か買ってあげてと、余計に入れてくれるみたいです。
クリスマスには5000円多く振り込まれていてその時も何か服でも買って。と言われました。
元夫のお金でおもちゃを買い、ものが残るのがなんとなく嫌でクリスマスは使ってません。
養育費は学費に当てたく貯めているので使ってません。
みなさんならなにか買いますか?
子どもが外でご飯とか食べれるなら少し豪華な食事とかできるけどできないし…
家計の足しにするには話と違ってなんかモヤモヤ…
気にしすぎですかね(´;ω;`)
- はじめてのママり(生後8ヶ月, 8歳)
コメント
![かな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな♡
私ならありがとうって言って
子供におもちゃとか買ってあげます❣️
養育費も払わない人がいるのに
誕生日プレゼント代までくれる元旦那さんいい人ですね💓(根はわかりませんが…(笑))
![ティス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティス
もし私だったら。
誕生日プレゼントは自分の子供にはお金で買って、多めに振り込まれたお金は養育費と一緒に学費用に貯金します。
うちは養育費なしですが、もし同じように振り込まれたとしても、私も元夫のお金でプレゼントは買いたくないです。
-
はじめてのママり
ありがとうございます😊
同じ気持ちの方がいてなんだか安心したような…😌
養育費なしなんですね(><)
生活、大変ですよね…
いつ途切れるかわからない養育費、私も毎月ヒヤヒヤしてます…- 5月27日
-
ティス
きちんと養育費を払ってくれているうちしっかり貯めておきたいですよね。
うちは養育費払うとしても最初だけなのがわかっていたので請求しませんでした。
払うと言っていたのは最初だけで、条件提示したら養育費なしで慰謝料も払わない、今後一切金銭を請求しないという約束までつけられ、それまでの児童手当も持っていかれ、家賃などの支払いもせずに出ていきましたよ…。
本当クズでした。
DVで離婚しました。
なので、それまでに元夫が子供に持たせて買ったものもほぼ全部処分してしまいました。
代わりに違うものを新しく買いましたよ。
元夫が写っている写真も本当は全部処分してしまいたいです。
でも子供にとってそれが良いのかと考えてしまって、とりあえず封印してしまってあります…。- 5月27日
-
はじめてのママり
いつとまるかわからないので収入、給料、生活費諸々計算する時は養育費なしで計算することにしてます(^_^;)
なので予算はぎりぎりです。。
そうだったんですね…
こちらは産まれてから離婚したのですが同居寸前に元夫の借金判明してそこからは化けの皮が剥がれるようにボロが出まくり…
喧嘩別れみたいになりました(^_^;)
なので家族写真は一枚もなく…私がもともと写真に興味ないため交際してた頃の写真すら持ってませんでした。笑
児童手当まで…
子どものことをなんだと思っているんですかね。
養育費なし、慰謝料なし、金銭関係なしだと面会なんてありえないですが、勿論してませんよね?- 5月27日
-
ティス
もちろん面会なんてしません。
またDVされたら!と怖いので警察にも相談してありますし。
本人は面会希望でしたが、理由が理由だけに弁護士に相談しても、面会は私が嫌だと言えば難しいし裁判になれば慰謝料も養育費も払う事になると言われたみたいで面会なしもあっさり認めていました。
結局お金全てでしたね。
いつかもし子供が父親に会ってみたいと言ってきたら、その時連絡が取れて相手も会うつもりがあれば、両親同席の上で会わせるつもりではいます。
子供に離婚理由をどこまで正直に伝えるべきかはすごく迷います。
離婚話の中で借金の気配に気付いたので、結局本当にお金にもだらしない人だったみたいです。
早めに離婚できて良かったです。
独身時代の貯金は、隠して家族に預かってもらっていたので大丈夫でした。
結婚してた間の方が金銭面でも苦労していたので、今の方が不安も少ないです(笑)- 5月27日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
夫婦にしかわからないことがあって、離婚されたんでしょうけども、養育費をきちんと支払い、イベント毎にプラスαを入れてくれるのはいいことだと思いますよ。世の中8割の方は養育費支払いがないそうですから、きちんとしてくれるだけありがたいと思って受け入れるべきと思いますよ。
養育費、プラスαは元旦那さんからお子さんに対するお金ですからお子さんの為に使ってあげたらいいんじゃないでしょうか?
今のお子さんにおもちゃは必要でないなら、必要とするときまで置いておいてあげてそのお金で買ってあげたらいいし、物が残るのが嫌なのは親の勝手であって、お子さんには関係ないですから少し気にしすぎな所もあるかも知れませんね(^^)
お子さんのお金はお子さんのお金、どんなお金でもお金はお金です。むしろ、そんなやりとりが嫌だと思っていても元旦那さんが再婚なんてされたらプラスαは無くなるかもしれません。
お子さんには父親でも離れてしまえば先はわかりません、貰える時に貰っておいて、お子さんに役立てて下さい。
-
はじめてのママり
ありがとうございます😊
8割も貰ってない方いるんですね…
でも、ママリでよく養育費が滞った記事見かけます。
そう考えると毎月25日に振り込んで逐一連絡してくれてプレゼントにと余計に振り込んでくれるのとてもありがたくおもってます😢💦
私がこどもでした😣まだ気持ち的に割り切れないのでみーさんのいうとおり、いまはまだ買わずもう少し息子がわかるようになったらなにか買ってあげようと思います…✨
今年はお菓子でも買って元夫からの子どもへのプレゼント、きちんと使いたいと思います。- 5月27日
-
みー
お金はお金と割り切った方がいいですよ(^^)
ママちゃんがしんどくなると思います!!
時間が解決してくれると思いますがお子さんの事を考えて貰えるものは貰いましょう✳︎
大学の友人に集中してるのですが、私の周りに3組離婚された方がいますが3組とも養育費の支払いがありません。理由はそれぞれありますがママちゃんさんも気持ちが落ち着くまで色々思うこともあると思いますががんばってくださいね(*^ω^*)- 5月27日
![おりおり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おりおり。
別れた原因によったりしますよね。
うちは、円満離婚なので仲も良好?なのかな
なので養育費もイベントで+αで
お金くれます。
(わたしの誕生日までくれますw)
円満離婚だからなのかもしれませんが
わたしは、おもちゃを買ったり
何かしら子供のもの買ってますよ(•᎑•)👌💕
はじめてのママり
ありがとうございます😊
やはり買ってあげたほうが良いですよね(><)💦
確かに離婚してから子どもと面会もなしなのに良くしてくれてます😥
今更遅いよ〜って感じです(^_^;)笑
でも養育費、いつまで続くかわからないので内心はヒヤヒヤです。。(´;ω;`)
かな♡
子供には罪はありません😊
元旦那さんの気持ちは子供にあげたいので
私ならお菓子でもなにかかしら
買ってあげます(*´ω`*)
その感じでいけば20までちゃんと払ってくれそうですね❣️
はじめてのママり
そうですよね…
養育費も、プレゼントとして振り込んでくれるお金も子どものためですよね😌😌
まだまだ私がこどもでした…
まだ気持ち的に割り切れないのですが前向きに考えれそうです😊
金額は小さいですがお菓子でも良いですよね…😥💦
男の子で元夫が大学卒ということもあり約束は22までになってます😣
せめて18までは絶対に払って貰いたいです(><)
かな♡
あまり深く考えず受け取ったらいいと思いますよ😊
なんでもいいと思いますよ❣️
お菓子でもおもちゃでも服でも(*´ω`*)
お菓子なら食べちゃえば残らないし子供も嬉しいしいいと思います💓
聞いてる限りの感じだとちゃんと払ってくれそうですよ(*´ω`*)
はじめてのママり
そうですね😊
明日ちょうどアカチャンホンポにいくので見てきます😊
払ってもらえると良いですが…気は抜かないようにします✨
ママリで相談してよかったです💓
ありがとうございます🙇🏻♀️💦