※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初節句で五月人形とお祝い金を実家からいただきました人形は15万ほど、…

初節句で五月人形とお祝い金を実家からいただきました
人形は15万ほど、お金は3万円でした。
GWに実家、義実家と合同のお祝いお食事会をするのですが
お食事代2万円程は義実家が出すよ。と言ってくれました

この場合お礼はどのようにしたらいいですか?
実家と義実家で違う額するのは旦那に言いにくくて、、

あとお祝いのお金の使い道が夫婦で意見が分かれてます💦
私は貯金したい派ですが、旦那はスタジオ撮影に使いたいみたいです。
撮影料はもう用意してあるので、実質旦那の懐に入りそうです。
でも家計の管理は旦那なので私がお金を出すわけじゃないし、撮影料に当てるべきですかね。。

コメント

はじめてのママリ🔰

お礼は旦那さんに報告が必要なら同じ額、同じ物を渡せばいいと思いますよ〜。1万円の差ですし。(人形代は除く)

もしくは、人形買ってくれたしちょっといいお礼をしたいって言えば角が立たないと思います😊

撮影料を貯金、お祝いをスタジオ撮影代でいいと思います😊

実際、スタジオ撮影って安くても3万円ほどかかりますし同じ額で貰う人が違うだけなので。