※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

運動が苦手なお子さんいますか?もうすぐ6歳の年長女子、小さい時から運…

運動が苦手なお子さんいますか??

もうすぐ6歳の年長女子、小さい時から運動が苦手です。
幼稚園入園前はほぼ毎日公園遊びしていましたが、そんなに活発にいろんな遊具で遊ぶタイプでもなく。無理やりやらせたりはせず本人の興味に任せていました。
幼稚園では外遊びより中で工作するのが好き。
性格的に怖がりなところがあります。
最近は本人も周りと比べて自分ができないことに気づき始めてしまい、アスレチックなどで運動出来る子が近くで遊んでると泣きはじめ余計にやりたがりません。

ちなみに赤ちゃんのときは寝返りが9ヶ月ごろ、歩いたのは一歳5ヶ月ごろてした。(逆におしゃべりの発達は8ヶ月ごろで早いほうでした)

出来ないことは、
自転車
階段を降りる時足を交互に降りること
エスカレーターに乗ること
縄跳び(連続跳び)
鉄棒前周り
ブランコを1人で漕ぐこと

スキップや前転はできます。
幼稚園では特に指摘されたことはないですが、今後が心配です…

コメント

🔰

心配なら体操教室でも習わせたらどうですかね?🤔

うちは別に運動不得意ってほどでもないと親は思ってますけど
自転車
鉄棒前周り
縄跳びの連続跳びはできないですよ。

運動系はセンスある子はすぐにできるけどできない子は練習あるのみだと思います。経験がものをいうんですよねー。

はじめてのママリ🔰

うちの子7歳男の子ですが、運動苦手です😅
苦手…というよりも、体の使い方が不器用すぎるのが目立って心配になり先生に相談して発達の専門の先生に見にきていただきました。
縄跳びも10回以上跳べるしできることも多いけど、重心が定まってないから目線も定まってなくてそれが全部に影響してるみたいでした😅字を書いているとよく疲れたーと言って横になるのも、細かい動きをしようとすると全身に力が入っててうまく動きが細分化できてないせいだとわかりスッキリしました。(私がずっとなんか普通の運動音痴と違うなぁ変だなぁと心配してたので)
これから運動中心の療育に通う予定です💡

娘さんは慎重派タイプでお家遊びの方が好きなだけかもしれないですが、もし心配だったら先生に相談されても良いと思いますよ😃

あと、家でできることとしては発達障害だったり発達ゆっくりな子むけの親と一緒にする運動遊びとかおすすめです。それとうちの子の場合ですが、バランスボール勧められて乗ってます^ ^

はじめてのママリ🔰

おなじく6歳男子です。
諸々同じで、違う事とすればうちは発語は1歳2ヶ月頃でした。
寝返りも歩き始めも遅かったです。

鉄棒前周り、ブランコ1人漕ぎできません。

同じく指摘されたことはなく、自らOTの相談にも行きましたが、運動が苦手なタイプということでした🥲心配ですよね🥲

はじめてのママリ

運動苦手小2女子がいます!
自転車乗れません
階段とエスカレーターはできます
ブランコ漕げません降りれませんw
鉄棒前まわりできません
もちろん泳げません…
縄跳びは1年生の授業と休み時間で練習して少し上達しました!

ちなみに年中年長の2年間体操教室行ってました😂そこで鉄棒から落ちたのをきっかけにそもそもトライしなくなりました😇超ビビリです。
性格的に仕方ないんだろうなと思ってます💦でもちょっとずつチャレンジしようと頑張ってます!できるようになったときの達成感はあるみたいなので、そのときはめちゃくちゃ褒めてます☺️
運動は苦手ですが、うちも工作は得意だし手先は器用です!好きなことを伸ばせるようにしてあげればいいのかなーって思います😊