※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

名古屋市守山区の保育園について教えてください。2025年5月生まれの子供を育てており、2026年5月に入園予定ですが、人気の保育園の情報が知りたいです。

名古屋市守山区の保育園事情について。
2025年5月生まれの子供を育てています。
育休は法律通りのため2026年5月に保育園に入れる予定ですが、
保育園落ちて、育休延長したいと思っています。
人気で倍率の高い保育園はどこですか?
2026年4月だとよっぽど入れちゃうので、5月入園で入園できないといいなと思ってます!

名古屋に引っ越して数ヶ月なので土地勘がないので
教えていただけると嬉しいです。

また、1-2年以内に家を建て名古屋市外に引っ越します。

コメント

こつぶ

https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/cmsfiles/contents/0000099/99418/R7.4border.pdf

こちらに今年度4月のボーダー表がありますので参考になるかと思います🙆‍♀️
また来年度にも1次利用調整後に公表されると思うので、
0(産明除)欄の空きがでていないところの園を書くと落ちれるかもしれません🙂

給付金の厳格化がされる前ですが、上の子のときに保育園落ちたいと役所の方に相談したところ、
募集をかけていない保育園の名前を書くといいですよ、と教えてもらいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産明と産明除とは何が違うんですか??
    2025年5月生まれは2026年5月入園だと0歳クラスなんでしょうか??

    • 9時間前
  • こつぶ

    こつぶ

    産明は産休明けに預ける赤ちゃんで、生後57日目から保育園ですね。
    産明除は産休明けではなく育休明けに預ける赤ちゃんなのでだいたいは1歳になる日から保育園ですね🙌
    ややこしいですよね🤔
    前者は0歳児クラスを2回過ごすそうです🙂

    4月時点での月齢で入るクラスが決まるので、
    2025年生まれの子は2026年5月入園だと0歳児クラスです💡

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます🥹!!
    秋くらいに1回区役所で質問してみたいと思います!
    5月入園だと4月に申し込みってなかなかギリギリですよね😂

    • 6時間前
  • こつぶ

    こつぶ

    念の為に申し込む際にも空き情報を聞いたら教えてくれます☺️
    4月入ったら慌ただしくなりそうですね😂

    • 4時間前