※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の担任の男性教師から、30年間毎年誕生日ハガキが届くことに困惑しています。生理的に嫌な先生からのハガキが恐怖で、受取拒否も考えましたが、拒絶が知られるのが怖いです。実家に届くハガキを母が渡してくることも不安で、最善策は実家で止めてもらうことかもしれません。住所変更にも不安を感じていますが、私の感情は非常識なのでしょうか。

私が40手前なんですが小学校高学年のころ1年間だけ担任だった男性の先生から毎年誕生日おめでとうハガキが届きます。ずっと!!30年近く!!(白目)
先生として好きだったりまだ女性の先生だったら今年もまたハガキ来たよー!で終われるのですが
高学年だからこそ感じてた、担任だったころから生理的になんかイヤな先生でした…

そんな方から未だにハガキ来るの恐怖じゃないですか?!


結婚するまで実家住まいで
結婚後、転居届出してた間はハガキ届いてなかったけど何年か前からまた実家に届くようになったのです…

「受取拒否」したら先方にもそれが分かりますよね…
しようかと思ったんですが拒絶したと知られるのもなんか怖いというか相手してるようで気持ち悪い😭


20歳頃に同じクラスだった子に誕生日ハガキ来るか聞いたことあるけど分かんないって言われて…
(とゆーかもはや返事の記憶も曖昧😂)

今もその子や他の子に聞くことは出来るっちゃ出来るけど仲が良いわけじゃないから聞くタイミングもないし、もし来てないよって言われたらそれはそれで恐怖すぎる😱


ちなみにそのハガキは私の母が取っといてくれて実家行った時にわざわざ渡してくれます。
いらないから!届いても言わなくていいから!って何度かキレたにも関わらず。
母止めてくれや🙄マジでやめてほしい🥲
先生がハガキ出し続ける限り実家で止めてくれ!
もう最善策はそれしかないのでは…?



また、実家の場所は変わらないけど10何年前に区画整理で住所が変わったのに気付いたら今の実家の住所になってたのも恐怖ポイントのひとつです。
その先生の住所も実家からそう遠くないし🫨

私自分勝手な非常識なこと言ってるのかな…?
恐怖になるのは私だけなのかな😢

コメント

はじめてのママリ🔰

え…いやいやいや!毎年!?
それはかなり恐怖です…😱
1年間だけの担任で、そこまで慕ってもいない先生から30年もハガキ届くとか私なら怖いです💦
それやってもいいのってかなりお世話になった先生と生徒だけですよね。
先生の中で思い出に残るクラスだったとかですかね?初めての担任だったとか🤔だとしてもマメすぎですよね笑
どんな理由であれ、どうか全員にハガキ出してますように…😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    当時40代で始めての担任でも、教員生活最後の担任でも、部活の担当でも、卒業する6年生でもなく…色々考えてみましたが謎すぎて怖いです🤣

    仮に私が思い入れのある教え子だったとしても
    返事もしてないのに、今の時代それはアウトじゃない?!ってなります🥲

    • 12分前
はじめてのママリ🔰

んー皆んなにも来ててほしいですけど
怖いですね。
長々と文章書いてあるのでしょうか?

年賀状ならまだしも誕生日というのがキモさを助長させますよね。

先生からすると初めて担任を受け持った生徒とかですかね?
それなら100歩譲ってまだ理解できる?皆んなに送ってて辞めるタイミング見失ったとかですかね?そうであってほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    毎年、誕生日おめでとうだけです!
    定年を迎えましたって書いてあった年もあったような気はしますが💧

    年賀状ならまだここまでの気持ちにはなりませんね🥹

    当時おじさん先生で初めての担任とか部活でお世話になったなどもなく😰

    やめるタイミング見失った、または毎月だれかにハガキを書くのが唯一の趣味😱だと思うようにします😭

    • 7分前