※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
家族・旦那

旦那が嫌いでも子どもを考え離婚を迷っている方はいらっしゃいますか。夫婦関係が冷めており、子どもに悪影響を与えたくないと悩んでいます。自分の気持ちをどうコントロールしているか、アドバイスをいただけると助かります。

不快になられる方がいらっしゃったらすみません💦

旦那が嫌いだけど、子どもが旦那のことも好きなので離婚はせずに耐えている方いらっしゃいますか?

夫婦関係は冷め切ってます(特に私の感情が)
子どもがいないとほとんど話しません。
2人きりになるのが苦痛なので、そのシチュエーションはなるべく避けています。
子どもがいなかったら、すぐにでも離婚していると思います。

私自身正社員で働いていますし、平日は朝から寝かしつけまでワンオペなので、離婚後の生活の心配はありません。
なので、できるなら離婚したいですが、子どもが旦那のことも大好きなので、出来ないなと思っています。

ただ、旦那の行動ひとつひとつが目についてイライラするし、いいとこ取りな家事・育児も許せなくなってきて、今までおさえていた嫌悪感がおさえきれなくなってます。
夫婦関係が冷め切っているのを子どもに感じさせたら悪影響と思い頑張っていますが、私の感情が厳しくなってきています。

子どもにとってはひどい質問だったと反省していますが、もしお父さんとお母さんが別々に暮らすとしたらどうする?と聞いてしまいました。
そしたら、『悩む。隣の家だったらどちらも寂しくないと思うから隣なら良いけど。でも一緒の家が良い。』と言われました。

離婚も別居も子どもを傷付けるし、冷え切った両親の姿を見せるのも傷付けてしまう…
どうしたら良いのか分かりません。

夫婦関係はうまくいってないけど離婚をしない選択をしている方、どうやって自分の気持ちをコントロールしていますか?
旦那さんへの対応はどうされていますか?
休日等は家族でどのように過ごされていますか?
その他アドバイス等あればお願いします。

落ち込んでいるので、厳しい意見は控えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも同じです😭
子どもは父親が好きなのでわたしさえ我慢していれば…と辛抱してきましたが、もう感情が限界で、子どもに父親の悪口を言ってまうし、私もつい先日、パパとママどちらと住みたいか聞いてしまいました😣
みんなで住みたい〜と泣かれてしまい、こんなこと聞いてしまってごめんねと申し訳なく思いました…

でも限界は限界で、私も心が壊れそうなので、離婚に向けて話し合いを進めようと決意しました!
寂しい思いはさせてしまうかもしれないけれど、心が壊れた方が子どもたちには悪影響かなと思ったので。

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます!
    同じ気持ちを持った方がいらっしゃると分かっただけで、何となく救われました😭
    私も旦那の悪口をつい言ってしまいます💦
    子どもにとって良くないのに…

    離婚に向けて進んでいくことを決意されたんですね!
    私も改めて自分の気持ちと向き合って考えたいと思います!

    • 38分前