※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供にイライラしてしまうことに悩んでいます。5歳と2歳の子供を育てており、専業主婦としての生活が厳しいです。兄弟喧嘩やわがままに疲れ、片付けやお風呂のことで困っています。外出も難しく、サポートが得られず自由がないと感じています。

子供にイライラしてしまうのがとめられません😢
5歳(幼稚園児、14時お迎えで今は夏休み)2歳(自宅保育)を育てています!
働きたいのですが、ワンオペ週6日、旦那も協力的ではないので節約しながらカツカツで専業主婦です🥲
可愛いは大前提なのですが、子供と一緒にいるのがしんどくなってきてしまいました

毎日何十回の兄弟喧嘩、上の子は話しかけても無視されたり
おもちゃを片付けてくれず、それにもかかわらずテレビが見たい!お風呂は入りたくない!と我儘ばかりでイライラしてしまいます😢
自分で何時に入るか決めていいよ!片付けは何時にやるー?
と優しく説得しても無視されるので
結局ゴミ袋におもちゃを詰めて大泣きさせてしまいます
片付け頑張る!とその時は言うのですが繰り返します😭

公園も1日1回が限界で、午後外に出る気力がないです、
園のお友達と遊んだりしますが2人見ながら遊ぶのがかなり神経使うのでどっと疲れてしまいます

PMS対策で生理を止めていて、イライラを抑える漢方、鉄不足を懸念していたのでサプリメントも毎日飲んでいますが
それを上回るイライラに悩まされています😭

旦那も親戚も頼れません、子供を預けて外出などできません
自由がないなと思っていまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

日々の育児お疲れ様です✨
旦那様、働くの断固反対ですか😅

下のお子さん、もう1年乗り越えれば、満3歳で幼稚園入れそうですか??そうすれば1人時間確保出来そうでしょうか😭❓❓

はじめてのママリ🔰

今小学生の母ですが、私も子供が小さい時に働くこと反対されてました!
「そのキャパでさらに働くって無理だよ」って。
私もその時は、子育てでイライラしちゃうのに、それにプラスで仕事は無理だなって思ってました。。

でも今になって思えば、「育児」っていう大変なことにイライラしない人なんていないし、
こんな大変なことをいつもしてないお前に私のキャパなんて分からないだろ‼️って思います。

少しでも働いて下のお子さんを保育園などの預けられる場所で過ごせてもらえる環境にするのが良いと思います。
キャパ狭くないですよ!

ムーミン

毎日お疲れ様です☺️
夏休み🌻始まって疲れますよね。
去年、一昨年と仕事してたので下の子保育園に預けてましたけど、上の子の就学で事情があり仕事辞めて幼稚園で絶賛夏休み中です💦
庭先でプール出したのに水着が濡れて嫌だと5分で出たりでしたけど、懲りずに準備したら1時間ぐらい遊んで少しお昼寝してくれました。
預かり保育はありませんか?
ママの体調が一番大事です。
利用出来そうなら使いましょう!
うちの子は行きたくないというので入れてませんが😭
公園、暑すぎて連れていけてないです。
ちょっと遠い川遊びに友達と行ったりしました☺️日陰で涼しく私自身もリフレッシュ出来ました。
私自身、短時間パートがリフレッシュになったりしました☺️
下の子も一時保育など使えるものは使いましょう!

はじめてのママリ

ずっと子どもと一緒の方が疲れませんか‥?

私は数年前に子ども2人(3歳、1歳)自宅保育で育児ノイローゼになり、働き初めました😅同じく週6ワンオペです。

働いていた方が気分転換も出来ますよ。家にずっといると変化のない毎日である意味暇なので‥お金の心配や育児のイライラ感じやすいと思います🥹