※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の友達が家で遊びたがるが、両親が共働きで家に呼ばれず、負担を感じています。遊びに来ることに困惑している状況について相談したいです。

器が小さいかもしれないのですが、聞いてください。

小3の子供に仲の良いお友達がいます。放課後よく遊ぶ約束をしてきて、いつもは公園が多いのですが、真夏や真冬、雨の日などは家で遊んで良い?と言われるので了承しています。
その子のご両親は共働きで6時すぎまで帰ってこないため、100%うちの家で遊ぶことになります。
うちは私がパートなので(小学校に上がって学童が合わず、仕方なくパートに変えました)子供が帰ってくることには家にいます。
その子も学童を嫌がって行っていないためうちの子と2人で帰ってきます。誰もいない家で3時間も待っているのが寂しいみたいで、習い事がない日はいつも誘ってきます。乗り気じゃない娘に、「この前遊ぶって言ったじゃん!!」と半ば強引に話をつけたりします。

ママからはいつもすみませんの連絡は来ますが、一度も家には呼んでくれません。アパートなのでたぶん難しいんだとは思いますが、、お友達も、家に呼んだらママが怒る、と言っているみたいです。たまに参観日などに会えば仕事が忙しい発言、なら子供が嫌がっても学童入れたら?うちの子&うちを学童がわりにしてない?と思ってしまいます。

この間は、〇〇ちゃん、家に1人でいる時にもし大きい地震が来たらうちに来るって!っと娘から聞きました。
え、非常時に頼られても!?うちも下の子のお迎え行かなきゃだし、震災の時にそこまで面倒みきれないわ、って思っちゃって💦

娘の友達に対して冷たいですかね💦 たぶん、私が仕事を続けたかったのに続けられなかったから、変わらずフルで働いてるママが羨ましいの嫉妬も入ってるかもです。。

最近は、家で遊びたいと言われても、快く了解することが難しくなってきてしまいました😓

コメント

ママリ

それは、冷たくないです!
私でもそんなことされたら普通に嫌です💦
これが親しいママ友だとしたら少し気持ちは違いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    子供に対して大人げなさすぎて自己嫌悪あったのですが、少し安心しました😢

    • 8時間前
エイリアン🔰

何事もギブアンドテイクかなと思うので、私は冷たいとは思わないです。
しかも娘さんは毎回了承して連れてきている感じじゃないですよね?
平日だけじゃなくて週末にランチのお誘いがあるとか、そんなのもないんですよね?
ボランティアじゃないし、震災の時は自分の家族優先になっちゃいますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    やはりギブアンドテイクって大切ですよね💦
    そうなんです、、もちろん遊びたい日もありますが、朝は今日は家でゆっくりしたいって行ってたのに、学校から帰ってくると今日遊ぶんだって〜、、っと💦

    そうなんです、週末お休みの日に公園遊びとかランチとか話があるなら全然別なのですが、週末は家族や親戚?と遊ぶ約束が入ってるみたいで、平日のその子の習い事が入ってない日だけ誘われる感じです。

    本当、悪いけどそこまで面倒見切れないです、って感じです💦 ママは、会う時に1人でお留守番も地震とかあったら心配で〜、、って話されるんですが、まさか親子で我が家を頼りにしてる!?って思っちゃいました💦

    • 8時間前
ままり

うちも小3で似たような状況でした。
遊ぶ時は一度家に帰って宿題が終わってからね。
と伝えていたのに、ランドセル背負ったままうちに来て、「お菓子!ジュース!」でした。
頭にきて玄関まで来てたけど「約束守れないし、うちも毎日お菓子があるわけじゃないし、しばらく遊べないよ。ごめんね!!」とちょっと大きな声で言ってしまいましたが、それから来なくなりました😅💦
たまに遊ぼうと声を掛けられる様ですが、息子には「うちのルールが守れるようになってからだし、約束守って遊べる子なら遊びに行って良いよ」と伝えてあります💦💦

本当に困りますよね💦
息子の友達も親が6時半に帰ってくるからと、うちは門限5時なのに無視して「帰ったら殴るよ!」と言われたそうです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ままりさん家も大変な思いをされたんですね💦
    やはりはっきり言うのが良いんですかね?
    幸い、お友達はお菓子やジュースを催促するようなことも、勝手に冷蔵庫開けるとか寝室に入るとかもなく、良い子なんですが、ちょっと重荷で😓

    うちも門限5時なので、家に来た時は強制的に帰らしてますが、公園遊びの時はまだ帰らないーと言われることも多くて💦 1人残すのも心配だし、何かあったら嫌だしで対応に困ります💦

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    公園だけで良いと思いますし、何かあって責任取らせようとしてくるなら、それこそ丸投げしている相手の親に問題ありな気がします。
    うちは門限5時だからそれまでしか遊べない。一人でいたら危ないから帰ったほうがいいよ!
    とだけ伝えれば良いのかなって私も思っています。
    うちは相手の保護者から挨拶もお礼の言葉もありません。
    門限過ぎて遊んでいて、浅い池に落ちてうちに来た事があり、「車で家まで送って」と言われて、バスタオルも車内も泥だらけになって送っていったのに、「ありがとう」の一言も無かったです😅💦
    善意でしてあげても、後で何かあれば逆恨みされるかもしれませんし、関わり過ぎなくて良いのかなって思いました🥲

    • 6時間前
myi

お子さんは、遊ぶの自体は嫌がってないのでしょうか??
もしそうなら、公園でのみ遊ぶのOK、家はダメだよの方向に持っていくのはどうですか?🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました😭

    • 7時間前
  • myi

    myi

    お部屋遊びの頻度を少しずつ減らしていくとか、今までは良かったけどもうこれからは難しいとかを子供に言い聞かせるしかないですかね😅

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

たまに疲れてる時でも強引に誘われてるなーって時もあるのですが、大体は嫌がってなく、仲良いお友達です。
本当はその方向に持っていきたいのですが、もう一年生の頃からこんな感じで、今更お部屋遊びはダメも言いにくくて😓

はじめてのママリ🔰

うーん。いやなら家に入れなくてもよいとおもいます