※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもちおもち
家族・旦那

旦那に初めて暴力を振るわれ、ショックを受けています。誕生日の食事中、子供の世話を巡って口論になり、旦那が私の足を蹴りました。普段は優しい人ですが、ストレスが溜まっていたのかもしれません。今後どうすれば良いか分からず、アドバイスを求めています。

旦那に初めて足蹴りされました。
すごくショックと驚きで何が正解かわかりません。

少し長くなります。

今日は旦那の誕生日。旦那は婿として私の実家に入ってくれて私の母と、双子の赤ちゃんと暮らしています。
姉たちの家族や妹も集まって、みんなで焼肉をしていました。
双子たちの離乳食の時間になり、私が準備していたら、双子たちが泣き出したのを見て旦那が面倒見てくれてました。
そこまではよかったです!

『俺、全然お肉食べてないんだけど』と言われて、誕生日だし
『食べてきていいよ!』と言いました。

私と私の母であげることになり、バウンサーを用意していたら、
『ここに置かれたら俺が食べる場所だから子供たちにご飯あげれないよ』と言われ、移動しました。まあ確かに。と思い移動。

その後も離乳食をあげていると、
『もういらなそうだからやめなよ』
『すぐ口にスプーンを運んで赤ちゃんは泣きたいのに泣けないだけじゃん』
など、とにかく普段やらないくせに茶々を入れてきました。
そこでイラッとしたわたし。(私も生理前…)

とりあえずそんなうるさいなら途中でやめてミルクにしよーっと切り替えて用意していました。
(別の部屋へ)

すると子供を連れてきて、私にパス。
『ごはんいらないのに無理やりあげてかわいそうだよ』
『それこそ虐待みたいじゃん』
と言われ、カッチーーーーン

『なんにもしないくせにうるせぇんだよ!』
と渾身の睨みをきかせて言いました。もういろいろ頭に来てしまいました。


旦那もその言い方にぶちギレ
『何その言い方』
(確かに口は悪かった。。。)

『じゃあ俺がミルクあげるよ!!!』
すごい勢いでわたしが抱っこしてた子供を奪おうとして
怖かったので、
『いいよいいよ!私がやるから!!!!』
とよけました。

その時です。
思いっきり私のふくらはぎを蹴られました。

初めて暴力を振るわれて頭が真っ白になりましたが、
睨みつけてそのまま子供にミルクをあげました。

旦那はその場から立ち去り、誕生日の主役ですがドスドス音を立てて自分の部屋までいきました。

みんなは何があったかは知りません。

場の空気を悪くしたくなかったので、みんなには、一服しに行ったかな?と言っておきました。


その後も話し合うしかないと思い、部屋に行き話してみましたが聞く耳を持たず。
私があんなことを言うからだの一点張り。
最悪な誕生日だ。もう誕生日なんてなくていい。と。

何年も一緒にいて、元々暴力なんて振るう人じゃなかったので、
よっぽどあちらも誕生日を台無しにされたとでも思ったのかもしれません。

でも私は一度でも暴力にはしったら距離を置くか離婚だと思っていたので、本当にショックで。
せめて話し合いもしたかったのですが、

もう1人にさせてくれとしまいには家を出て行きました。


そして今に至ります。
はぁ。どうでもいい気持ちとどうしようと言う気持ちです。

自分がどうしたいのか、どうしたらいいのかもわかりません。

婿として家に入ってあちらも色々ストレスはあると思います。
正直普段から自己中なタイプですが、根は優しく、なんだかんだいつも許せる人でした。


ご意見、お叱り、アドバイスなど、何でもいいのでコメントください。。。

コメント

れいん

カッとなって暴力振るうような人とは離婚した方がいいのでは🤔 これから先、怒りの矛先が子供や、ご両親に向かう事があれば暴力振るう可能性もありますよね。早めに切った方がいいと思います

  • もちもちおもち

    もちもちおもち

    コメントありがとうございます!
    子供や私の親にそんな態度をしたこともなく、ましてや子供にはデレデレです。しかし私も暴力を一度でもしてしまったら最後だと思っているので別れを視野に入れて頭も冷やして考えます。読んでくださり本当にありがとうございます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

根が優しい人は嫁に蹴りいれません😂

旦那さんが何歳か分かりませんが、子供(しかも双子が)いる環境で、自分の誕生日を謳歌出来ないからって虐待だのなんだの言ってくるくせに、嫁を虐待するなんてドン引きです。

喧嘩した後に話し合いが出来ないのも無理ですね。
このまま許してたら子供に暴力されそう。私ならとりあえず診断書貰いに行きます。
その後は話し合い(出来ないならとりあえず別居)次第かなっと

  • もちもちおもち

    もちもちおもち

    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通りです。私が友人に同じ内容を相談されたとしてもドン引きです。
    ただその時は強く蹴られた!!と思ったのですが一切アザなどもなく負傷もなく…メンタルぐらいですかね…
    許せないのは謝られなかったからと思います。
    しっかり話し合います。
    読んでくださりありがとうございます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

どんな理由があるにせよ、暴力振るってまずはごめんなさいでしょ?と思いました。
私も初めてど突いてきた時は驚きましたが義母に愚痴りました。旦那いい歳して叱られてざまあでしたね。

その後もごく稀に物を投げてきたり、腕を思い切り掴まれたりしていますが、跡が残ったものに関してはいつか有利に離婚する時のために写真を残しています😅

  • もちもちおもち

    もちもちおもち

    コメントありがとうございます!
    そんなことがあったんですね、、、
    義父が健在なのでお話ししてみようかと思います。なかなか私の母には言いづらくて。
    まさかうちの夫が、、と驚いています。
    せめてすぐに謝って欲しかったです。
    読んでくださりありがとうございます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

一度でも暴力あればわたしなら一気に冷めます、事がどうであれ

  • もちもちおもち

    もちもちおもち

    コメントありがとうございます!
    その瞬間私も、あーやっちゃった、、終わった、、
    と思いました。
    読んでくださりありがとうございました。

    • 4時間前
Rei

暴力振るう人はダメですね💦
まだお子さんが小さい時に離婚等考えた方がいいのかと、、、😅

  • もちもちおもち

    もちもちおもち

    コメントありがとうございます!
    そう思うのが常識ですよね。
    私もあんなふうに言わなきゃよかったと思いますが、それでも蹴るって幼稚すぎてショックです。
    読んでくださりありがとうございます。

    • 4時間前
ママリ

どっちもどっちだと思います…
旦那さんは離れて頭を冷やそうとしているじゃないですか。それを追いかけても話したくないと思います。
こちらに全く非がないのであれば、離婚一択だと思います。
が、そうではないと私は思うので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も ママリさんと同意見です。。
    暴力を受けた という部分だけ切り取れば
    旦那様が100悪いですが
    その場にいたわけではないので
    軽はずみには言えませんが💦
    喧嘩はどちらもどちらなのかな、と。

    私自身、明らかにこちらが言動も
    行動も無実なのを除いて、
    お互い良くなかった事が多いと思って
    います。喧嘩は…
    なので、仲直りを考えるならば
    まずこちらが良くない事を謝ります。

    • 5時間前
  • もちもちおもち

    もちもちおもち

    コメントありがとうございます!
    すごくグサっときました。
    相手の気持ちに寄り添えてないのは私もでした。
    沢山考えて、話し合いたいと思います。
    読んでくださりありがとうございます。

    • 3時間前
  • もちもちおもち

    もちもちおもち

    ありがとうございます!
    暴力が全てで頭の中をぐるぐるしていましたが、喧嘩自体は本当にどっちもどっちです。
    今日ぐらい寛容になれなかったのかと少し後悔もあります。
    でも蹴られたことは一生残ると思います。。。
    読んでくださりありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

理由はなんであれ暴力はダメですね😵

旦那さんは、自分が誕生日だからチヤホヤされるつもりだったのに、全然気遣いがなかったからイラっと来たのかなと思いました💦
最初の「俺お肉全然食べてないんだけど」が、たぶん、「俺の誕生日なんだから、もっと周りが気を遣ってお肉回してくれると思ってたのに、そんなことなくて、自分がお肉焼くばっかりだった(?)」みたいな気持ちがあったのかな??なんて思いました😅

茶々入れたのは、もしかしたら、離乳食をあげてる人たちの横で、肉食べてる自分が、周りから一切手伝わない夫に見られるのが嫌だった?プライド的な何かかなあと思いました😵
茶々いれることによって、自分も育児に関与してるアピールを周りにしてたのかなと笑

もちもちおもちさんに足りていなかったのは、しいていえば、誕生日だからチヤホヤされるつもりだった旦那さんの気持ちを汲み取ること?かなと思いますが、
しかし、生後6ヶ月の双子ちゃんを育児していたら、そんなん知るか!が現実的なラインかなと😂
双子じゃなくても、子ども生まれたら、自分たちの誕生日は後回しになる家庭もかなり多いと思いますしね……笑

お互い気持ちのギャップがあっただけだと思います!
旦那さんはもっと育児に関わって、現実を見た方が良いかなと思いました😂
でも暴力はほんとダメですね💦
こんなんで暴力振るってたら、今後の育児やばいかなと思います……
子どもはもっと口達者になって、むかつくことも言ったりしてきたりしますよ……

  • もちもちおもち

    もちもちおもち

    コメントありがとうございます!
    素晴らしくまとを得ています。
    まさにその通りです。
    旦那の幼稚な部分が爆発していたし、それをわかっていたけどどうしても抑えられなかった私です。
    育児も協力してくれることはありますが、旦那は24時間一緒のことがないので毎日育児している私のことをみんなの前で悪く言われているような感覚になりました。
    とにかく本当に今後暴力が起きるか起きないか、見定めて、納得いくまで話し合いたいと思います。
    読んでくださりありがとうございました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

「なんにもしないくせにうるせえんだよ!」それが全てだと思います。
6ヶ月の双子が泣いてて俺の席がないとか肉が食べれないとか当たり前だろ?お客様かよ?と思ってしまいます。
一緒に育児ができない人とは未来の希望が見えないですよね。