
1歳6ヶ月の息子の発達に不安があり、自閉症の兆候について相談したいです。発語が少なく、音声模倣が少ないことが気になります。おもちゃを舐めたり、偏食もありますが、歩けて笑うことができ、指差しもできます。これらのことから自閉症の可能性があるか教えてください。
1歳6ヶ月(1歳半)になる息子の発達に不安を抱いております。
自閉症の兆候が見られるでしょうか?
気になること
・発語が少ない(チャチャ(お茶のこと)、パパ、ブー、カーカー(カラス)、パン、たまにママ、(いないいない)ばあ のみ)
・音声模倣もあまりしない
・たまにクルクル回る
・嫌なことがあるとたまに床に頭をガンガンする
・たまにつま先歩き
・支援センターの絵本の読み聞かせなどでじっとしていられず興味がある方へ行ってしまう
・初めての遊び場でも抱っこからおろした瞬間どこかに行ってしまう
・ショッピングモールで歩く時は手を繋いでくれずどんどん進んでいってしまう
・遊びに集中すると母がいないことに気がつかない
・興味が人より物
・場所見知り人見知りあまりなし
・いまだにおもちゃを舐めたり手を食べる
・偏食気味
できること
・歩ける走れる
・よく笑うよく寝る
・たまにママに甘える
・体幹めっちゃいい(滑り台の階段を1人で登れる)
・集中してても呼んだら振り向く
・おもちゃの遊び方は真っ当(けどたまに食べる舐める)
・指差し4種類できる
・物をもらった時にお辞儀ができる
・周りが拍手してるとパチパチする
・周りが笑ってると合わせて笑う
・模倣できる
・いただきます、ごちそうさま出来る
・言葉は通じる
→ご飯、散歩、お風呂、ねんねを言うと準備する
→「おいで」は意味は理解してそうだけど来てくれない
→ママにヨシヨシとかできる
・スプーンで食べようとしてたまに食べれる
・後追いあり
・私が微笑むと笑う
・外のお散歩なら手をつなげる
- ひろまる(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
少しでも違和感を感じるなら相談した方がいいですよ。
コメント