※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが怖がりの方いらっしゃいますか?2歳の息子は、怖がりというか…

お子さんが怖がりの方いらっしゃいますか?

2歳の息子は、怖がりというかビビりです😅

イラストでは大丈夫でも、実際見ると怖くて抱きついてきます。それが大好きなものでも…です。

例えば、動物。車よりも動物が好きなのですが、動物園に行くと怖くて抱っこから降りられません。
動物と触れ合うなんて以ての外。餌やり体験もNGです。
うちにはペットの犬がいますが、それ以外の犬もNGです。
外ですれ違うもんならパパママにしがみつき抱っこ抱っこです。

ぬいぐるみもNGです。大好きなアンパンマンのぬいぐるみ、どんなに小さいサイズでも怖くて触れません。アンパンマンが無理なんだから、他のものも無理です。着ぐるみなんてもう絶対NGで、逃げます。
ただ、フィギュアはOKです。

またアトラクションの乗り物も、直前までは「乗りたい!たのしみ!」って感じなのに、怖くて1人では乗れず、ギャン泣きであとは発車するだけなのに、断念して降りることもほとんどです。(膝上ならギリいけるギャン泣きだけど…)

遊具のトンネルなども無理で、トンネルの滑り台もNGです。

こんな感じで怖がりというかビビりというか…
同じような方いらっしゃいますか??

コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

うちも怖がりです😂
人型のものは全て苦手です。
お人形さんなんて近づけない😭
ぽぽちゃんとか無理です
戦隊モノも無理!
ウルトラマンでギャン泣き😭
雛人形も無理!
動物も無理!
虫も無理!
人間も無理💦
アトラクションもママにしがみつきギャン泣き😭
遊具も誰かと一緒なら行くくらいで1人でなんて無理!
2歳過ぎてようやく公園に少し行けるようになり少しずつ変化はしているけど
基本的な性格は変わらないように思います。

ままくらげ

小学生になった我が子もそんな感じでした🥲

トイトレは換気扇の音が怖い、蛇口が怖いと進まなかったり、冷蔵庫の音にビビったり。
落ち葉を踏む感覚を恐れたり😳

ブランコや滑り台は年少に入って徐々になれました。
トンネルやアスレチックも年中〜年長からゆっくり恐る恐るですが頑張って挑戦できるようになりました☺️

そんな我が子もスローペースですが、確実に一つずつ克服していますよ。