
11ヶ月の子供の体温が1ヶ月くらい高めで悩んでます。恥ずかしながら、今…
11ヶ月の子供の体温が1ヶ月くらい高めで悩んでます。
恥ずかしながら、今まで毎日検温したことがなく保育園入園を機に検温するようになりました🥲
早起きで登園する頃には眠いのと、よく動くようになったからかだいたい検温すると37.1〜37.4℃です。。。
そして保育園に登園させると高確率で37.5℃〜37.9℃あると言われて早退します。
家で測ると37.1~37.4℃、暑いのかな?と思って薄着にさせて測ると36.8℃まで落ち着いたこともあります。
今現在、緑の鼻水が出ていますが(咳は一切なし)、そうなる前からこんな感じです😮💨
慣らし保育中なのでまだ良いですが、これが復帰後も続くとちょっと困るなだという感じです。
同じような悩みの方いたらお話ししたいのと、なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです🥲
- ちこ(生後11ヶ月)
コメント

nakigank^^
うちも下の子が少し動くと暑くなる体質です。
うちの場合上の子のこともあって、気になった時に体温をよく測ってたのですが、夏はとくに37.5以上行く時あります。💦
なので、先生にはそのことを説明して、家では肌着一枚で涼しいところに居させると、対応が下がるのでお願いしますって言いました。
それからは寝起きに37.5以上になることが多くて、薄着で風通しのいいところに居させてもらってると、37.0になるからそのまま元気なので過ごしました。と教えてくれました。
別の日は38.0〜38.5で同じようにしてもらって、30分様子見たけど38.3だったので連絡しました。って感じでした。😊
ちこ
夏場なんてそうですよね💦
体温が高い時は汗はかきますか?🥹
肌着1枚にしてと伝えるの良いですね!
うちも寝起きは高めなのでそれも伝えて、体温が高かったら半袖にさせてくださいと伝えています🥲🥲
もう少し暑くなったら私も先生に肌着にしてくださいと伝えてみます😮💨
nakigank^^
汗かいてる時あったと思います。
病気で熱が高い時はかいてなかったような気がします。🤔
うちはもう暑い時はタンクトップにしして行かせて、プラス涼しいところで休ませてと伝えました。
薄着にしても動いたら全然下がらないので。💦