
職場で自分から話さない人ってやはり感じ悪いでしょうか? 当方30代女性…
職場で自分から話さない人ってやはり感じ悪いでしょうか?
当方30代女性です。
今時の人は・・・と思われるかもしれませんが、正直職場はお金を稼ぐ場所で
最低限のあいさつや業務連絡していれば雑談や交流は必要ないなと思っています。
私は口下手と言うのもあり、めったに自分から雑談とかはしません。
また、雑談にもあまり参加しません・・・
しかし、話しかけられれば笑顔でフランクに対応するし自己開示もします。
職場の電話対応は好きなので電話も積極的に出てます。
話すのが嫌いなわけじゃないし口を開けたくないわけではありません。
しかし、どうしても職場の人に自分から話すのが面倒くさくて・・・
自己開示しようにも、どうせ周りなんて私に興味ないだろって思ってします。
職場でのコミュニケーションにおいては、いつもテイクばかりで気を遣わせて申し訳ないなと思います。
しかし、今更自分から頑張って話しかけたり自分を変えようとまでも思えません・・・
私みたいなタイプって、やはり感じ悪いというか密かに嫌われるタイプでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ちょこ
私も自分から話はしないです。同じく金を稼ぐ場所と割り切っているし、どこに敵がいるか分からないですから😂
話しかけられたら返すくらいが丁度いいと思います💡
他にもそういう感じの人もいるはずなので大丈夫だと思いますよ。

もな💅🏻
うちの職場にもママリさんみたいな人います、、!40代ですが🤣
黙々と仕事できるならしたい、話しかけられれば笑顔で話すけど自分からはコミニケーションとらない、最低限みたいな人。
私は積極的にとるタイプなのでいいんですけど、他の消極的な人との相性は最悪で受け身同士だと仕事も円滑にいかなくなったりデメリットはあります。
うちはデスクワークではないので、1日でスタッフが3人とかなのでコミニケーションは不可欠です。
そこでコミニケーション面倒がられちゃうと、ちょっと疲れます😭
20歳の子とかとペアになると大人なんだから我慢して無理しようよってなります、、
コメント