
子どものうんちが最近柔らかくなってきました。これまではバナナくらい…
子どものうんちが最近柔らかくなってきました。
これまではバナナくらいの普通便だったのですが…
1歳を過ぎてから少しずつ味付けを極薄から薄味へと大人の味付けに近づけていたのですが、どうしてもご飯を作る余裕がないときはスーパーのお弁当を子どもでも大丈夫そうなメニューを選んで食べさせたり、外出先ではベビーフードを使っていましたが食べてくれなくなったのでお子様ランチを注文して食べさせたりしています。
気を付けてはいたのですが、急激に味付けが濃くなって塩分の摂りすぎでうんちが緩くなってきているのかなと心配になってきました。
結構、水分は取ってくれるので、麦茶や牛乳を300〜500ml/日飲んでいます。
水分も摂りすぎなのでしょうか?
大人の味付けに近いくらいのものや外食など、皆さんはどれくらいから上げてますか?
水分はどれくらいあげてますか?
1歳過ぎの子のうんちはまだ柔らかめでも良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

⑅◡̈*
塩分の摂りすぎではなく、脂っぽいものが下痢の原因になることの方が多いと思います🤔
(辛いものを食べすぎて喉が渇いて水分摂りすぎて便が緩くなる…はあるとは思いますが)
水分補給も問題ないですし、便が緩くなるとしたら、油かなと😃
因みに私は、1人目の時は大人の味付けに近いものは…詳しく覚えてないですが結構慎重でしたが、2人目となるともう1歳過ぎたくらいから同じもの食べたりしてました🤣
もちろんバナナうんちくらいの便が健康的ではあるけど、柔らかめくらいなら問題ないかと思います。それがずっと続いたり、軟便〜下痢はちょっと心配ですが。食べ物だけじゃなくて感染症とか風邪とか別の原因も考えられるので。でも、本人が元気でお腹痛い感じもなければ、大丈夫だと思います。
気になるようなら、外食やお弁当を食べさせる時はなるべく脂っぽいものは避けるか、うどんにするとかですかね🤔
上手く外食や冷食、お弁当なども利用していかないとやっていけね〜です🤭
はじめてのママリ🔰
最近、炒めるときとか油普通に使ってたし、結構脂っこい食事に傾いてる気がします😳
塩分だけじゃなく、脂も注意してみようと思います!
一応、下痢っぽくはないですが、今日も結構柔らかめなので尚更気をつけないとと思いました😫
ほんと、ずっと手作りはしんどくて…
上手く利用していこうと思います!
ありがとうございます🥰