妊活中の女性が多嚢胞性卵巣症候群で不妊クリニックに通い、排卵のタイミングを取ったが基礎体温が上がらないことについて質問しています。これから基礎体温が上がる可能性はあるのでしょうか。
2人目妊活中です
多嚢胞性卵巣症候群の為不妊クリニックに通ってきます
生理を起こすためにデュファストン
生理5日目からクロミッド 1日2回
生理開始から13日目に受診 4/23
左の卵巣から排卵しそうな卵があり
23日その日にhcg5000の注射を打ち
23日と25日でタイミング取ってねと言われ、
タイミングを取ったのですが、
排卵痛みたいなものはあったものの、基礎体温が上がりません。
これから上がることはあるのでしょうか?
- miyu(妊娠29週目, 2歳4ヶ月)
コメント
ゆ🔰
私の場合ですが、排卵後3日目とかで基礎体温上がる時もありました!
すでに基礎体温が上昇傾向にも見えますし、24や25に排卵したのであればこれから上がる可能性もあるのかな?と思います!
miyu
コメントありがとうございます📝
少し様子見てみます!☺️
ムーミン
質問すみません💦私も今同じような状況なのですが、その後基礎体温上がりましたか…?
miyu
コメントありがとうございます🙇♀️
あの後からは少しづつですが、基礎体温は上がってきました!!☺️
ムーミン
お返事ありがとうございます!
基礎体温は低温期と比べて結構上がりましたか…?(個人差あるとは思いますが…)
miyu
わたしはそんなに上がらなかったです!💦
miyu
こんな感じです!
36.7度台からはそんなにあがってないです!低温機はちょっと低かったかもです!
ムーミン
綺麗に上がってるように見えます!心配で医師に聞いたら、上がってなくても低温期との差があれば大丈夫と言われました🤔(本音は心配ですが)
返信ありがとうございます🙇