
多嚢胞性卵巣症候群について知りたいです。生理が遅れ、妊娠検査薬は陰性でした。先生からは3ヶ月後に再受診を勧められましたが、排卵誘発剤を使うことは不妊治療にあたるのでしょうか。
多嚢胞性卵巣症候群について
生理が遅れており、妊娠検査薬も陰性、病院を受診したら、多嚢胞性卵巣症候群の可能性があると言われました。
排卵しにくい体質みたいでネックレスサインになっているのも見せてもらいました。
先生には3ヶ月目安で生理が来なかったらまた受診してくださいと言われました。
2人目が欲しいと思っていましたがなかなか出来なく、この体質が関係していたのかなと思いました。
3歳差の早生まれより4歳差の方がいいのかななど悩んでいますが、多嚢胞性卵巣症候群について無知なので教えてください。
3ヶ月、生理が来なかった場合は、排卵誘発剤などの薬を飲んで排卵を促す形になるのかなと思いますが、それは不妊治療になるのでしょうか?不妊治療の事もよく分かっていないのでもし気分を悪くされる方がいましたら申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

初めてのママリ🔰
たぶん不妊治療のくくりではないと思います。
排卵誘発剤は婦人科でももらえるので、、!

3人のママ
高校生の時に多嚢胞と診断され、確実に不妊治療と言われました。
最初はタイミング法というのをやり、誘発剤を使い、医師がこの日(排卵日)関係持ってくださいと言った日に行為をし、指定した日にまた受診して妊娠してるか確認みたいなのを繰り返していき、タイミング法でダメだったら、人工授精だったり、体外受精だったり説明を受けました。
私は幸いにもタイミング法で授かれたのでその先を知らないのですが…
多嚢胞やっかいなので結構病院通った記憶ありますし、結局産後多嚢胞がよくならず婦人科を通ってピルとかを飲まないと生理が来ないので若干めんどくさいです…
私もタイミング法が不妊治療に当たるのか定かではないですが、一応不妊治療の病院でしていたのでそうなのかなと…
もし不妊治療してる方で気分を害してしまったらすみません。

はじめてのママリ🔰
結婚後なかなか自然妊娠せず、婦人科受診もまともにしたことなかったので受診したところ多嚢胞でした。
タイミング法は不妊治療に値すると思います。通常ならお薬や医療に頼らず、個人で排卵日等把握して妊娠するものが自然妊娠かと🤔
私はクロミッド飲んでタイミング法からでしたが、全く効果なく。早々に近隣の大学病院の不妊治療センターに転院しました。
そこでより精密に検査をしたら抗精子抗体という値が異常に高いことが発覚し、そもそも多嚢胞で排卵云々の前に自然妊娠は確実に無理。人工授精もほぼ無理。体外受精一択と説明されました😇
結局年齢がかなり若かったのもあり受け入れられず、通院も面倒になり諦めていた時に自然妊娠しました。
まずは多嚢胞であることを加味して排卵を確実にさせないと何も始まらない段階なのかなと思います!私のようにそれ以外の不妊の原因がある場合もあるかもなので(中にはご主人側の原因とかもありますし)、時間がかかりそうなら思い切って不妊治療専門科の受診もありだと思います!
コメント