
仕事場の人間関係について今の職場での人間関係について、少し気持ちが…
仕事場の人間関係について
今の職場での人間関係について、少し気持ちが億劫になることがあります。
同じ子育てしながら働いている人が多いので、その辺りのことも話しつつ、助け合いつつ、嫌がらせなどはされるとかもなく、それなりに平和に過ごしています。
Aさんという方とも仕事仲間として仲良くしているのですが、Aさんの、たまに出てくる
自分が大変!アピールというか、愚痴が、少し負担になることがあるのです。
私は育休明けで、Aさんより負担の少ない仕事をしているのですが、できるだけAさんも含めて同じ子育て世代の人たちのお役に立てるように細々とした仕事はしているつもりです。Aさんが私より仕事量が多いのは事実だと思うのですが。。
私のことをAさんがどうこう言うことはないのですが、(まぁ私がいないところでは言っているかもですね笑)
やれ、Bさんは朝いつもギリギリに来てる!とか、
Cさんはすぐ帰ってる!とか、
そういうことをよく言うのです。
私は内心、別に勤務時間に間に合うのであればギリギリでもいいだろうと思うし、BさんやCさんはそれぞれ男性ですが同じ子育て世代なのです。だから、私は、Aさんや私と同じ子育て世代なんだから、早く帰ろうが、ギリギリになろうが、そりゃそれぞれ事情があるだろうよ、。。と思うのです。
先日も、Aさんのチームに、ある大きな案件がふられたのです。それは、Aさんのチームの中にいるDさんが、自ら買って出た案件なのです。それなのに、突如個人的にAさんが私に連絡して来て、
Dさんには絶対無理!同じチームにいる私の負担がまた増える!ぽんさん、かわりに受けてくれない?
と言って来たのです。
私は、迷いましたが、
Dさんが自らやる気で買って出てくださったのに、それをAさんとの個人的なやりとりで、突如、私代わりにやります!とは言えないです。ごめんなさい。
と、断りました。
Aさんは、
そうだよね。ごめん!急にこんなこと言って!
と言ってはくれましたが。。
Aさん交えて来月飲みに行く約束になっているのが少し億劫になっているのです。。
これまで4回ほど飲み会があって、でも、偶然なのかなんなのか、決まって自分の体調不良や、子どもの体調不良などでいずれも行けなかったのです。それをAさんは気にしてくれていて、ぽんさんも行けるように、と、私の予定に合わせて企画してくれました。
Aさんは悪い人ではないし、これまでお世話にもなっていて、私自身も職場でたまに、ん?と思うこととかあるので、そういう話はAさん含めて飲み会に来るメンバーと話したい気持ちはあるのですが、
少し億劫な部分もありつつ。。でも、これまでずっとドタキャンに近い感じで行けてなくて、私のために企画してくれたしなぁ。。とも思っています。
- ぽん(1歳10ヶ月, 10歳)

ぽん
補足で、みなさんなら飲み会行きますか?行きませんか?
もし行かないとするなら、どんな風にかわしますか?
コメント