
幼稚園の遠足に行くか悩んでいます。水族館に興味がない娘を連れて行くべきか迷っています。アドバイスをいただけますか。
幼稚園の年長の遠足に行くか悩んでいます…
理由としては、
・年少の遠足で行った同じところにまた行く(水族館)
家族でも2回行ったことがあります
・娘が全く水族館に興味がほとんど無いようにしか見えないです…普段お出かけしても必ず『お菓子は?』『ここにはおもちゃはある?』と、家族で水族館へ行ってもお菓子のことばかり聞いてきます…しまいには『早く帰りたい』などと言います
・少し発達で凹凸があり、こだわりが強く、一度楽しそうな遊具やお菓子などが見えてしまうとその事ばかり話してきます
特別、仲の良いお友達も居なくて本当に一万円も出して行くべきなのか本当に迷っています。
楽しい思い出にしたいと思う反面、子どもにとってそこまで興味が無いのに行くべきなのか悩んでいます…
皆さんだったら連れて行くほうがよいと思いますか?
アドバイスいただけたら助かります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園、親子遠足とかありましたが、私があまりそういうの好きじゃなくて…一回も行きませんでした(*´ω`*)
お金かかるし、子供と子供の友達の家族とお弁当ーって嫌だったので…
家族でも行けますしね^_^
代わりに、大好きな遊園地に連れて行ったりしました。
無理に参加しなくていいと思いますよ!
楽しい思い出は親子遠足じゃなくてもできる!
はじめてのママリ🔰
なんと…!私もあまり好きじゃないので余計に行きたくなかったのですが、同じ気持ちの方がいらっしゃって本当に嬉しいです😢
そうなんですよね。お弁当広げるかんじも苦手で…お弁当とか可愛く作るのも不器用できついです😰笑
これで決心つきました✨代わりに大好きな遊具などあるところに連れて行く事にします!ありがとうございます☺️