
産後の不安や焦燥感が強く、うつの前兆か心配です。メンタルクリニックでの治療は効果的でしょうか。
産後うつかも?
出産直後からマタニティブルーで、特にここ数日で一気に動悸と焦燥感が強くなり、食欲が減ってきました。
午前中は大丈夫なんですが、夕方になると息があがり、泣いてる息子が怖くなります。
今も息子は寝室で寝ているのに、胸がザワザワ苦しいです。
食欲はないですが、なんとかまだ食べれています。
睡眠も、夜間授乳があるのでなんだかんだしてると1日4時間ほどの睡眠ですが、ベッドに入ればわりとすぐ寝れます。
本当にうつだったら、食事がとれなかったりベッドに入っても眠れないなどの症状がありますよね?
たぶんうつの一歩手前なのかなと自分で思うんですが、メンタルクリニックに行って何か予防や治療をすれば楽になるでしょうか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は食欲は全然あったし、全然眠れない!ということはなかったけど、重度の産後うつでした😅😅
夕方になるにつれて不安定になるの分かります。
泣かれるのが怖いし、イライラするし、寝ててもいつ起きるのかと怖いし。
今は通院しながら育児してますが薬を飲んでやっと人並みに生活できるようになりました。
薬を飲めばかなり良くなると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
病院に行かれるのもいいと思いますがまず睡眠時間を増やされてみて下さい💦
授乳とかもあり大変ですが睡眠時間が少なすぎると思います😭
睡眠時間が少ないとやっぱり精神的に参ってきますよ😥

ままり
すぐに鉄剤処方か鉄サプリ飲むことをお勧めします!
クリニックでは漢方、向精神薬や抗うつ薬の処方になると思います。
私は向精神薬、抗うつ薬処方され飲みましたが、辞めるのが大変です。
そして私の場合は、フェリチンの低い隠れ貧血ということがわかり、鉄剤処方でかなり良くなりました。
その後、藤川徳美先生のすべての不調は自分で治せるを読んで勉強し実践したら服薬なんかよりもぜんぜん効果を感じました。これで良くなりました。
それでもまだ少量の薬は飲んでいてやめさせてもらえません。
もしこちら側へ来たくないならすぐにでもその本をお読みになられて実践されるのが良いと思います。
鉄とタンパク質、それに鬱っぽいならビタミンD、亜鉛、マグネシウム、ナイアシンアミドあたりは必須と思います。
私はこれで産前よりも元気になりました。お勧めします。授乳中でも問題ありません。
コメント