
4歳3ヶ月の男の子が、あいさつや「ありがとう」が言えず困っています。妹は言えるのに、兄は言えない理由が知りたいです。旦那は言わせたいが、息子は言いたくなくなっています。モンテッソーリ教育についても意見が分かれています。
4歳3ヶ月の男の子です。
あいさつ、ありがとう が言えません
家では 何かを取って渡した時や要求を聞いた時に黙って受け取るので、「なんて言うの?」と促すと 『ありがと』と言います
お店やお友達のママから 貰った時は こちらが促すと
小さい声で言うか、言わずにべそをかきます
私だけの時だと、私が代わりに言って受け取りますが
旦那がいる時は 相手に聞こえるように言わない限り
『ありがとうと言いなさい』と言い続けます。
でも何度言っても言えないので、パパが貰うねー。と受け取り息子には渡さないので 大泣きです。
なんでここまで言えないんでしょうか?
3歳の妹がいますが 妹はめちゃくちゃ愛想が良くて 誰にでもくしゃくしゃの笑顔で『ありがとー!!!』と言っています
この差はなに。どうして妹は言えるのに兄は言えないんでしょう。
ありがとうを絶対言わせたい旦那と、そう言われるたびに言いたくなくなる息子。悪循環すぎて嫌になります
実母はモンテッソーリの教育だとまだ言えなくて大丈夫。とか言ってきますが、うちの幼稚園はモンテッソーリじゃないし。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お友達で4歳の時いましたよ!
多分今はママさんがおっしゃる通り
パパに何回も言われて
余計に恥ずかしとかで言いたくないんだと思います😅
5歳くらいからありがとうって言えるようになりました^_^

ママリ
親はありがとうを日常的にたくさん言えてますか?
あと、お子さんが頑張ってありがとうを言えた時ものすごく褒めてますか?
-
はじめてのママリ🔰
私自身が きちんとお礼を伝える。家庭で育っているので、旦那にも子どもにも伝えています。
言えた時に褒めているかと言われれば
私は ちゃんと言えたね。偉かったよ
と褒めていますが
旦那は なんでそんな小さい声でしか言えないんだ。と言っています- 5時間前
-
ママリ
頑張ってありがとうと言えたのにそれじゃ言うの嫌になりますよね、言っても怒られる言わなくても怒られるなら、言いたくないですよね。
ご主人のせいだと思います。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。旦那の声かけの仕方を変えてほしいと伝えてみます。、
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
5歳くらいから言えるようになりますかね😭
実際にありがとう言えない子を見てどう思いましたか?
相手の方を嫌な気持ちにさせてたら申し訳ないといつも思ってます💦
はじめてのママリ🔰
嫌な気持ちとかほんとなったことないです😂!!
恥ずかしいよねって思います^_^
はじめてのママリ🔰
本当ですか😭少し安心しました。。
このまま言えない子になるんじゃないかと思って不安でしたが、少し待ってみたいと思います🥲