※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
子育て・グッズ

体操教室に3年通っているが、運動ができず落ち込んでいます。運動神経を良くする方法はありますか。

体操教室通って早3年…の一年生です。

うんてい、側転、逆上がり
などなど…できない。やらない。
はぁ……
習い事してない子が、スイス〜イと、側転とか見せてくれると、
なんか落ち込みます…。

運動神経ってどうしたら良いのでしょうか…。

コメント

はじめてのままり

本人は楽しんで取り組めているのでしょうか?

こればっかりはもう性格と持って生まれたセンスだと私は思います。

長男がどんくさくって体操教室にいれて
苦手を克服できたらいいなと思っていましたが、本人にとっては苦痛だったようです

鉄棒もだめ、跳び箱もだめ、、、

私も気づきました
苦手は苦手なままでいいのかもと。

そしてやめちゃいました。
本人も自分は勉強の方がすきで得意で、
運動はいやだ〜と言っています

個性なのでそれを親が変えるのは難しいのかなと思いました。

娘は体操教室通っていませんし
特別教えたりしてませんが
逆上がりできます笑
運動得意でなんなくこなしていくタイプかなと思ってみています

個性ですね☺️

  • あめ

    あめ

    コメントありがとうございます。


    本人は楽しんでいて、先生も好き!おもしろいよ!
    体操教室の日になると、行きたい!
    と言ってます…。
    それなりにテストがあったり、できる子できない子が可視化されてきているので、できない事で落ち込んだりもたまにはありますが、泣くほど落ち込むこともなく…笑

    苦手は苦手なままで良いです!
    側転できなくても何にも生活に支障ないので…笑
    しかし、月謝を払ってる以上、楽しいだけではなくクオリティや精神面など得るものがあると良いなぁ…と思ってしまいました.…。

    • 6時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    本人が楽しく取り組めているのなら
    対して上達しなくても
    取り組むことに意味があると思えばいいのかもしれないですね🙂
    楽しいのがいちばんです😊
    1年生ですもん!笑

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

年長の息子が以前体操をしてました!うちの子も運動神経めっちゃ悪くて、体操教室1年通っても年下の初日の子よりはるかに下手でした💦
でも体操ってとても運動発達に良いらしいですよ!理学療法士さんが言っていたのですが、小さい頃の運動は色んな動きをすることが大切で、一番良いのが体操教室だそうです。なのでもし体操をやってなかったら今よりもっと運動ダメだったかもしれないし、ここから苦手なりに伸びていくかもしれません!
良い習い事だと思いますよ!うちは他の運動系の習い事をやりたいと言ったので辞めてしまいましたが、出来れば続けさせたかったです💦

  • あめ

    あめ

    コメントありがとうございます。

    教室自体は楽しいようで通っていますが、
    例えば、教室で側転の練習をしていて自分はできなかった→家でも練習しよう!とはならないようで…笑
    できるようになるにはどうしたらいいの?とは思わないのか、やる気がないのか?笑
    親が練習しよう!とか、やって見せて〜!って言っても、嫌がります…笑

    楽しいなら何より…と思って続けていますが……
    続けるからには技術も身についてほしいなぁと思ってしまって……。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

分かります😂
今年小2の息子ですが、運動が全く出来ません😇
少しでも体育に困らないようにと思って
スイミングと体操教室に通わせましたが
本人もやる気がないし全く上達しないので月謝を払うのがバカらしくなって辞めました😭
(スイミングは2年通って顔つけしか出来ませんでした笑)

もちろんいまだに鉄棒の逆上がりも出来ません!笑
それなのに4歳の弟は保育園でちょっとやっただけで逆上がりが出来るようになりました🤣

性格と生まれもった運動神経なんだろうなと思います😂