
息子が発達障害かも…と不安なのですが、療育行く以外にしてあげられ?こ…
息子が発達障害かも…と不安なのですが、
療育行く以外にしてあげられ?ことってありますか?
診断なくても療育行ける自治体なので
これから成長するかもだしってわざわざ診断とかもらってないんです。
療育は週一行ってます。
それで良いですかね?気になるところは下記なのですが、診断受けた方がいいですか?
幼稚園はインクルーシブの普通のところに入りました。
療育行っていることは事前に伝えたおかげか、
担任はベテランぽい先生です。心理士さんも見回ってくれてます。
・滑舌は悪いものの、発語は特段気になるほうではない
(元々発語始めは遅かった)
・会話もできるが、難しいことは理解できないのか話がまとまらないのか返事が返ってこない
・落ち着きがなくてテーマパークなどでは走り回るあとで親が見えなくなって不安になっている。なので多動を疑う時もあるが制作やブロックなど自分が好きなものには没頭しじっとしている。スーパーの買い物、乗り物の待ち時間などはきちんと待てる
・幼稚園での集団行動は今自分がやりたいこと、興味のある分野しか参加したがらない。興味がなければ1人で遊んでいる。行き渋り、親の前だけひどい(入園10日)
・「待ってね」「順番ね」などというと一応待てるがそのあとしんどくなってしまうのか辛そうな表情をし抱っこして〜となってしまう。
・少食、ど偏食です。咀嚼嚥下が嫌いです
・ルーティンを乱されると混乱します
・保護者参観なども苦手…
・癇癪はほぼない
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
障がいの仕事をしていますが、少し自閉症傾向かなと感じました。
お母さんが何かしてあげたいなら、病院で診断テストし数字でどこが苦手か知るのもありだと思います。
得意なことはもっと伸ばしてあげて、足りない部分は練習です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
療育で発達検査受けています。k式でdqは80〜84くらいでした!足りない部分を療育などで練習したら少しずつ周りに馴染めるようになりますか?😢💦
ママリ
年齢的にまだまだ伸びます😊
早くから療育に通わせてあげているので大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
希望を持てるコメントありがとうございます😭🧡
お友達が大好きな子なので、
上手に自分の気持ちと折り合いをつけられるようになってほしいです😢