※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場は友達作りの場所じゃないとわかっていても、周りが和気あいあいと…

職場は友達作りの場所じゃないとわかっていても、周りが和気あいあいと仲良くしていると一人ポツンといるのはむなしくなります。
でも、過去にプライベートな話を聞かれるままに答えて周りに言いふらされ、辛い思いをしてからはしゃべって仲良くなるのが怖くなったし人を信用できなくなりました

このまま扱いにくい無口な人、として働くのは辛いけどそうしないと心が守れない。辛いです。どうすればいいのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も似たようなことがありました💦
ランチは行くけど飲み会には行かない、など自分ルールを作って最低限のお付き合いをしてます。

プライベートなことを聞かれたら「いや〜、私の話なんておもしろくないですよ」とかわし、逆に向こうがプライベートすぎる話をしてきたら「わたし、そういうのウッカリ言っちゃうタイプなんで私に話さないほうがいいですよ〜」とネタっぽくいいます。

マトモな相手であれば、それで程よい距離感をキープできます!

ままり

お気持ち分かります!
ただ、結局距離感てめちゃくちゃ大切なのと仲良くなったら仲良くなったでまた新しい悩みは増えますし、、、
距離感は程よく作り、噂話とかプライベートな話、話したくない事は聞き役に徹底します!
でも、しっかり挨拶、仕事は喜んでなんでもやります!みたいな感じだと信頼されて生産性のない話しなくても仲良く程よい関係性が作れると思います!笑
私も人間関係苦手でうまくいかなかったタイプですがとにかく距離感は大事にしたらうまく行くようになりました🫣