※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【質問です𓈒𓂂⋆͛📢⋆ 旦那さんの育児の関わり方について】あまり纏まってな…

【質問です𓈒𓂂⋆͛📢⋆ 旦那さんの育児の関わり方について】

あまり纏まってないですが、似たようなご状況の方がいたらアドバイスいただけますと嬉しいです🥲

現在、私のみ育休中でして24時間365日ほぼワンオペで育児をしています。
旦那さんは9〜20時頃まで仕事で、帰ってくる頃に子供は寝ており1日の関わりは朝のみです。
週2日は休みがあるのですが基本的に私が子供を見ており、旦那さんは休み前は朝4時までゲームをして昼頃起きてくるなどの生活をしています。

…何だかモヤモヤするのです😂笑

旦那さんも仕事で疲れているのは重々承知なので休みの日は十分休んでほしい気持ちもあり、明け方までゲームをする事や昼起きなどについて何も言っていません。

私から1人時間欲しいと言えば子供を見てくれます。
逆を言うと、言わないとやってはくれません(笑)

ミルクも作ってはくれるけど、あげるのは私
オムツも出してはくれるけど、変えるのは私
お風呂なんて生まれてからまだ一度も旦那さんは入れたことがありません😂
寝かしつけも出来たことがないので私がやってます(笑)

最近友達の旦那さん(パイロット)がどうしても海外ステイもあり友達が24時間ワンオペになってしまうから、家にいる時は全部やってくれるという話を聞き、休みの日に率先して育児をやってくれるパパが羨ましくなってしまいました😭

かと言って休んでもほしい…という矛盾もあります…
話が纏まってないまま投稿してしまい申し訳ありません…

ママのみ育休中の場合、大体こんなものですか?🥺

コメント

☁️🩶

旦那さんからしたら
何も言われないんだからそれでいいと思ってるだろうし待っていてもそれ以上やってくれることは無いと思います!

私はとにかく最初から私と同じくらい旦那が1人でもできるように教育しまくりました。
だからやり方もわかるしやる以外の選択肢がなかったと思いますが、なんでも奥さんがやってくれてたら自分がやる必要もないし覚えるタイミング?もないんじゃないかなと思います

おそらくこのままいたら復帰後も変わらずママの負担が増えるだけだと思うので、ある程度お願いすることも大切だと思います!
オムツもミルクも大した労力なんて使わないと思うので渡されたらそのままお願いしたらいいと思いますし、お風呂も入れたことなければ入れ方分からず時が経つだけだとおもいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仰る通りですね🥲
    ただどうしても私は育児と家事のみですが、旦那さんは仕事と育児となると負担が大きいような気がしてしまって気を遣ってしまいます、、😭

    ☁️🩶さんはどのように旦那さんにも休息を取ってもらってましたか?🥲

    • 4時間前
  • ☁️🩶

    ☁️🩶

    それでママリさんが納得がいくならなんの問題もないと思うので今まで通りでもいいと思います!
    ただ、教育しないなら期待しないが条件だとは思いますが!

    うちの旦那もゲームするので息子が寝たあとは産後もゲームしてます!ゲームで起きてるならその頃は🍼とか夜間対応代わってもらったりもしてましたし、自分の世界に入れることがだいぶ息抜きになると私は思うので強要はしてませんが、そんな感じで過ごしてました

    • 2時間前
ママリ

先月まで二回目の育休でした!
うちは育休中家事はほぼ私。育児など子供との関わりは夫も率先してやってくれてました💦
私が起きられないときは夜間授乳も😵

ただ、1人目のときは、関わろうとはしてくれるけどうんちオムツは×、ミルクは作るのと哺乳瓶洗うのは私、あげるのだけ夫(はじめてのママリさんと逆ですね笑)、お風呂は洗うだけで前後は私(前後のほうが大変なんだ!)などなど😂
な~んかもし今私が死んだらどうするの?って中途半端な感じだったので、今回はもう少しレベルアップしてもらいました!
仕事も疲れるしそれはすごくわかるので、休みの日起きる時間はあまりうるさく言わない、1人時間を取ってもらう等は気を付けました💦

言えばやってくれるなら、今よりもう少し要求してもやってくれるんじゃないですかね😳
たぶん自分がやらなくても奥さんがやるから、困らないんですよね。
復帰後は夫婦で協力しないと大変なので、話し合ってみても良いのかなぁと思いました。