※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所の心療内科に通っているのですが、先生がだいぶ高齢になってきてい…

近所の心療内科に通っているのですが、先生がだいぶ高齢になってきているので、心配しています。
私は生理前のイライラで薬を出してもらっているので、特にカウンセリングに期待している訳でもなく、ただ家から近いので定期的に通って薬がもらえれば良いと思っています。
気になっているのは、診察のたびに先生が毎回子供はどこの学校に通ってるのか、男女どちらなのか、何年生なのか、習い事をしてるのか、など毎回同じ質問をされるので、先生大丈夫か心配してます。
心療内科は毎回同じこと聞かれるとかありますか?
内科・心療内科のクリニックですが、患者はほとんど高齢の方ばかりです。
先生が引退となるとクリニックも閉院になりますよね…

コメント

なっちゃん

私は産後しばらくオンラインで精神科受診して薬も送ってもらってました。
2人目の妊活を始める事になってオンラインクリニックでは対応出来ないと言われ、対面のクリニックに戻りましたが、正直オンラインの先生のほうが好きでした。
薬もらえたら良いだけならおすすめです。
心療内科も初診受付あまりなくてクリニック探すのも大変ですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    オンライン診療いいですね✨
    薬は何日分出してもらってましたか?
    薬とオンライン診察でトータルいくら位でしたか?
    色々質問すみません😣💦
    私もオンライン診療できれば受けてみたいです。

    • 3時間前