※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
産婦人科・小児科

同じ考えの方いますか?今って熱出たら病院を受診するのが当たり前みたい…

同じ考えの方いますか?

今って熱出たら病院を受診するのが当たり前みたいな時代ですよね😓
毎回病院に行く度に、待ち時間が憂鬱で仕方ありません。自分だけならいいのですが、兄弟を連れて、子どもが熱で辛い中ずっと待たせて…
結局検査も陰性で解熱剤しか出なかったときには、家にあるし処方箋もらいに行かないこともあります。
薬がほしいわけでもない、保育園行かせてるわけでもない、病院行かせる必要あったのか?子どものことを思ったら家で休ませてあげてるほうがよかったのでは?と毎回思います😓
医療費タダは嬉しいですが、その分ちょっとやそっとのことで病院に来る人も多くて、病院の数が足りてないのではと思います。色々な病院を転々としてますがどこも待つので病院難民です💦

少し熱出たくらいじゃ病院行ってないよって方いますかね?😅

コメント

ままり

行ってないです!
何日も高熱が出るようなら受診しますが、微熱〜1日目の熱って病院に行っても検査で反応せずただ解熱剤しか出ないし周りから他の病気がうつりそうで怖いので💧

ママリ

熱出ただけで元気なら様子見してます!
コロナくらいから熱出たら絶対検査って感じになりましたよね😅

3日以上高熱が続いたり、ぐったりしていたり、熱とか咳鼻水で寝られなかったりするときは受診してます!

コロナのときは毎回受診してましたが、子どもは検査してもらえないか検査しても結局陰性で解熱剤処方されるだけで、解熱剤も飲ませないで終わることがほとんどでした😅

はじめてのママリ🔰

少しの風邪くらいなら行かないです。
近所の小児科の先生は解熱剤すら滅多に出さない人です。
身体が必要として高い熱を出してるからそれをむやみに下げてはいけないと。
そもそも風邪を治す薬ってまだなくて、風邪を治すのは結局自分の身体であって出るのは対症療法の気休めの薬だけで私自身も子どももそれを飲んでて効いてる気がしませんし。
なんならアトピーの息子は風邪薬でスティーブンジョンソン症候群みたいになったのでもう気軽に風邪薬飲めないです。

アメリカとか医療費高かったり健康保険証すら持ってない人もたくさんいて病院に行くことが当たり前じゃない国と比べると本当に些細なことで行けてしまうのもどうなのか、と思ってしまいます。ちょっとの乾燥くらいでヒルドイド貰いに行けちゃうのとか。アメリカやヨーロッパだと乾燥してたら石鹸辞めたりお風呂を減らすよう指導があります。乾燥してても毎日しっかり石鹸で洗いなさいと伝えながら保湿剤を大量に処方する日本は利権が絡んでるのかな?と思っちゃいます。

はじめてのママリ🔰

それは思います💦
タダって有り難いけどそんなコンビニ受診じゃないけど軽々行って良いのかと思ってますがやっぱり鼻水出たぐらいで連れてってますね💦
タダなのとやっぱり子供達って意思表示が難しいから念には念をと思ってしまいます。風邪薬買うのもドラストだと有料だけど病院処方ならタダだし。。😅

ママリ

熱だけならいかないですよ?💦
保育園にも行ってない、薬もあるなら行かなくていいのでは…?
今コロナでも症状がなければ親は仕事行ったりも出来るからわざわざ検査しなくてもいいんじゃないですか?😅

ゆな


皆さんコメントありがとうございます!まとめての返信ですみません💦
熱だけじゃ行かない方、私のように一応連れて行ってる方がいると知って安心しました😂
周りのママ友と話してるとみんなすぐ病院行ってる印象だし、薬に頼りがちな旦那はこっちの苦労も知らず「病院は?」と聞いてくるので、熱=連れて行かなきゃではと思ってましたが、今後は無理に連れて行かなくてもいいやと思いました💦
私自身子どもの頃、熱くらいじゃ病院行かなかったし、あんまり薬に頼りたくない(医食同源)という考えなので、うんうん、そうだよなと共感できるコメントたくさんいただけてすっきりしました✨
ありがとうございます😊