
ミルクを飲んでから3時間しか経っていないのに、赤ちゃんが激しく泣いており、どんな方法も効果がない状況です。生活リズムを崩さないためにミルクをあげずにいますが、泣き続ける赤ちゃんにどう対処すれば良いか悩んでいます。似た経験がある方は、どのように対処しましたか。
ミルク飲んで3時間しかたってないけど
もうギャン泣き、えずいてまで泣くし、だっこしてもなにしてもむり。外行っても無理。白湯上げても トントンもユラユラもなにもかもむり。
ここでミルクあげたらまた生活リズムがおかしくなるからあげてないけど、、 もうこんなけキチガイみたいに1時間も2時間も泣かれたらこっちがキチガイになりそうになる。
皆さんこーゆーときありましたか?
なにしてましたか? もう私は出来ることはしたのでする事が無くてどうしたらいいかわかりません。
- j (生後6ヶ月)
コメント

YUKI
同じ月齢ですね!
夜泣きが酷くなる頃とも聞きます💦
室温とお洋服の具合とかどうでしょう?
体調悪そうとかでもないでしょうか‥?
イライラしちゃうなら一回離れて
数分リラックスして落ち着いた気持ちで接した方がいいかもです😭
2時間も格闘なんてしんどすぎますね。

mii
どうやっても泣き止まない時ありました〜😭
私はひたすら無になって音楽かけながら抱っこして歩き回ってました🥲
泣き止まないと精神的にも体力的にもやられますよね😭

はじめてのママリ🔰
うちは上の子が結構強め激しめのトントン、むしろドンドンが好きだったんですがもう試されてますかね😭?
夜は泣き止ませなきゃという謎のプレッシャーもあるし孤独感もあるし辛いですよね🥲🥲

j
やっと、、、あれからも泣き続けてずっと諦めて抱っこして酔うくらい揺れてたら 口開けて寝ましたт т勝ちましたт т笑
2時間半しぬかとおもいました、、これで私もねます😭ありがとうございます😭😭😭😭😭

ままり
夜泣きつらいですね💦
リズムが崩れるのも後が心配かもしれませんが、何をしても泣くようならミルクを一度飲ませてみても良いのではないかなと思います。
ずっと泣かれるのも辛いですから😭
私も1人目のときは生活リズムや授乳量を気にして、泣いても飲ませないで頑張ったことがありますが、今になって思うのは、それを守りすぎて自分も赤ちゃんもしんどい思いをしていたなということです。
お昼寝も絶対させないと!と思って、必死に寝かせていましたが、眠ければ寝るし、寝ない日が時々あっても大丈夫!と第2子からは思っていて、自分の気持ち的にたいぶ楽になりました!
-
j
いいですかね、、もう保育園にも言われすぎてまたここであげて生活リズム狂ったら保育園にまで言われるんじゃないかとそこもストレスになってしまってて😭😭
しんどいですよね。
うちの子はもともと3週間前まで夜中のミルクも3回で朝の7:00に起きたら夜の22:00まで一睡もしないほんとに寝ない子で😭 そろそろ夜寝たら朝まで寝てくれるかなぁと思ったら 夜泣きが始まって、、 気が狂いそうでした😭- 7時間前
j
服は長袖で、肌着はお部屋の室温的に今日はきさせてません!!
体調もいけてそうです、、
もうイライラしてしまっておかしくなりそうでしたт т 旦那も一緒に見てくれてますが、私は今一旦1人でいます、、もう後30分で2時間半たちます。
保育園でのrhythmが壊れたらダメなこともあり、この土日も平日と同じように過ごさないといけないし、私も朝から仕事もあるのでもうパンパンで😭私が泣きたいくらいです、、
j
なんか英語になってましたт тルーティンです!
YUKI
そうなんですね‥😭
とりあえず1人でいられてて良かったです。
寝不足と明日の仕事を思うと
早く寝てくれ!ってなりますもんね。
当たり前にイライラすると思います💦
なるほど‥もう預けて頑張られてるんですね😭😭
足温めても眠くならないですかね?💦
そろそろ泣きつかれて寝られるといいですが‥