
トイトレを始めるにあたり、補助便座とオマルのどちらが良いか教えてください。また、連れて行くタイミングやトレパンの使い方についてもアドバイスがありますか。
トイトレについてアドバイス下さい🫶🏻
暖かくなってきたので、ゆったりトイトレ始めようと思います
2歳半の長男と、長男の真似がブームの1歳4ヶ月の次男
どうせやるなら二人とも始めちゃおう!と思ってます🤣
・二人ともトイレ大好き
(座りたがったり、ペーパー出したり、水を流したり)
・間隔が2時間以上空く
・排便時(した後)チッチorイタイ(お尻)と教えてくる(長男)
・母が用を足すと水を流してくれる(タイミングわかってる🤣)
と言った感じの様子です💭
そこで補助便座タイプにするか、オマルにするか迷っています。
皆さんの使っているタイプやメリットデメリット、メーカーなど良ければ教えてください🥹
連れて行くタイミングは二人がする前にわかりやすい行動を取るうんち(食後がほとんど)&寝起きにしようかなあと考えているのですが…このタイミングの方がいいとかありますか?🚽
トレパンに関しても、寝る時以外の在宅時はいきなりトレパンにしてしまっていいのでしょうか?オムツの状態から始めるべきでしょうか😩
SNSなど調べたら調べただけ迷子になってしまったので、実際のママさんたちの声を聞きたいです!
- 👦🏻👶🏻(1歳4ヶ月, 2歳6ヶ月)

みぃ
リッチェルの補助便座はまたがずに座れるので慣れて来たら自分で座ってくれるし便利でした!
でもうちの子は足がついてないとうんちが踏ん張りにくくてできなかったので、西松屋でおまるも買ってうんちはおまるで先にできるようになりました😂
うちの子は3歳の誕生日からいきなりパンツにしたら数回の失敗ですんなりオムツ外れたので、漏らされても大丈夫であればいきなりパンツでもいいんじゃないかなと思いますが、漏らされると困る場合はパンツの上からオムツ履かせると濡れた感覚はあるけど床には漏れないからいいみたいです!
コメント