
おしゃぶりに依存してしまったことについて悩んでいます。入眠時におしゃぶりを使わず、夜起きた時だけ使うのは卒業に繋がりますか。
おしゃぶりに依存してしまった。。。。🙄
体力ついたのか、寝かしつけようとするとまだ遊びたいー!ってギャン泣きで寝返りするようになってしまいました。
おしゃぶりを吸わせると秒で寝てくれるので一時的なものだろーと思って使っていたら依存してしまいました😂😂
前までは夜泣きが酷かったので再入眠する時だけ使っていたのですが、寝つきはめちゃくちゃ良かったです。
なのに今となってはおしゃぶり吸わせるまでギャン泣き…
あー吸わせなきゃ良かった…🥹笑
質問ですが、入眠は使わない(ギャン泣きのままトントン)でも夜起きた時に吸わせる…ってしたら
おしゃぶりあるのに出してよーーー!!!ってなって
いつまでも卒業出来ないですよね??
卒業なら夜泣きの時も使わない!!ってした方がいいですよね…????💦💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ママリ
仰る通りです
ですが、夜中なんてこっちも眠さ限界なので、私はおしゃぶりすかさず渡してました😂💦
子の性格や睡眠の深さやその持続時間によると思いますが、うちの子の場合はないのがどんどん普通になってはくれました
朝までずっと寝てくれるようになれば、そのうちいらなくなるだろうと思って、1歳過ぎるまではおしゃぶり便りまくってましたよ✊🏻!

コ
上の子、1歳半まで親子共々おしゃぶりにどっぷりでした🤣🤣🤣笑
うちの子は特に歯並びには影響ないです!
卒業させるなら、捨てて絶対こちらも使えない状況にして、心を鬼にして寝かしつけも夜中も頑張るしかないです!
ちなみに、下の子も今おしゃぶり大好きです🤣いずれ卒業するので、頼れる物には頼ってます🤣

はじめてのママリ🔰
まさにそんな感じで使用してました!
卒業は2歳の誕生日の1週間前です。
卒業するならまずおしゃぶりを物理的に頼れなくするために捨てちゃいましょう!
まずは親がおしゃぶり卒業です😉
コメント