※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子の自宅保育中、下の子の安全をどのように確保しているか教えてください。動き回るようになった時のお風呂の対策も知りたいです。

上の子自宅保育で下の子が寝返りやハイハイしだしたりするくらいの時期、昼間家事する時など目は届くもののすぐには駆けつけられない時間どのように下の子の安全確保されていましたか?
今現在はベットインベットやチャイルドシートにもなる持ち運びできるゆりかごのようなのに乗せて昼間は過ごしています。
上の子は嫉妬もあり下の子には触れるのすら嫌だという感じなのでなんか下の子に悪さすることは絶対にないのでその辺は安心なのですが男の子なので遊び方も今よりやんちゃになるでしょうし遊んでてちょっとした拍子に下の子に何か危害が加わらないか心配です💦
お風呂も今はゆりかごに乗せて私と上の子洗うまで洗面所で待機させてますが動き回るようになったらどうしたらいいのかも悩んでいます😭

コメント

🦖🎀

下の子10ヶ月ですが、ご飯作ってる時はハイローチェアに座って待っててもらってます!
上の子がはしゃいでぶつかったりするので😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ハイローチェアならリクライニングできるものならその後離乳食食べさせる時とかも使えますね🥺✨!
    やはり上の子悪気はないとはいえぶつかったりしますよね😭💦
    購入前向きに検討しようと思います🥺✨
    ありがとうございます😭💖

    • 5時間前