※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃら
ココロ・悩み

通学班の問題で悩んでいます。息子が言ったことについて年上の女の子から指摘され、詳細を教えてもらえません。以前もこの方が怒鳴りに来たことがあり、学校に相談すべきでしょうか。

誰か助けてください。もう無理!
また始まった💦通学班モンスターババアの暴走劇!
息子が前々から問題児六年生の女の子に何か言ったらしく、年上を使う言葉遣いではないと…。
息子はわからないと言って何を言ったか教えて欲しいと言ったのに、聞いてみてくださいとか覚えてるはずなのでとか…。
最終的に覚えていないならいいですは、気づいて欲しかったとかLINEきたので私間違ってますか?
朝の事を覚えていないようなので教えてください、聞いてみますなど…。
二年生ですが、さすが低学年だし忘れてしまう事あると私は思ってますが。
去年もこの方が一方的に家に来て怒鳴りに来ました。
また送迎かなぁ、学校に言った方がいいですね?


コメント

のんびりママ

学校案件だと思います。

そもそも自分の子供の話だけを鵜呑みにして、一方的に言われてる感じだと思います。
良識ある人ならまずお互いの話を聞いてから話すべきだと思います。

一度先生を交えて話をさせてくださいと申し出てみてはいかがですか?
第三者が絡むと意外に大人しくなるかもしれませんよ。

  • きゃら

    きゃら

    コメントありがとうございます😊
    学校案件ですかね💦
    上の子に聞いたら、わたしに言ってる事を勘違いしたのかもねと言ってました。
    本人に聞いたら上の子には言ったけど、その子には言ってないと言ってました。
    その人、自分の子可愛い可愛いなので自分の子の話を信じて謝れ!みたいな感じです💦

    • 9時間前