※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

けいゆう病院と横浜市民病院での分娩について、経験者の方に以下の点を教えてください。初産婦でも計画無痛分娩は可能か、痛みの程度、看護師や助産師の対応、施設や食事の感想についてです。

けいゆう病院・横浜市民病院での分娩について、経験者の方ぜひ教えてください・・・!

現在18wの初産婦です。
無痛分娩を予定していたクリニックから医学的理由で無痛分娩を断られてしまい、総合病院であるけいゆう病院か横浜市民病院への転院を進められています。

・けいゆう病院は、無痛分娩の経験が豊富かつみなとみらいが見えるのでパワーが貰えそう(でも高い)
・横浜市民病院は施設がキレイでNICUもあり安心(でも無痛分娩数少なそう?)
・どちらも夜間・土日・祝日の麻酔ができない点が不安
と考えており、ぜひ以下①〜④について経験者の方、ご存知の方にご意見伺いたいです🥹

①初産婦でも計画無痛分娩が可能か?断られることがあるか。
②計画無痛分娩をされた場合、痛みはどの程度感じたか?(特に夜間)
③母子同室や母乳育児について、看護師さんや助産師さんは優しく対応してくれるか
④施設のキレイさ、食事はどう感じたか

よろしくお願いします!

コメント

みなみん

市民病院で出産しました。
帝王切開だったので無痛はわからないのですがわかる範囲で…

確かに無痛あまり聞かなかったので少ないかもしれません。

市民病院は母子同室です。あまりにも夜間泣き止まなかったりしたら、新生児室で預かってくれます。

母乳推進しているので母乳で育てたいと言えば、吸わせ方からどうしたら出やすくなるのか細かく教えてくれました。結果、私はほとんど出なかったので完ミでしたが😂

施設は建て替えで数年なのでとっても綺麗です!トイレもシャワー室も綺麗でした!
食事は学校の給食レベルです。お祝い膳はありますがどっかで注文したちょっと豪華弁当みたいな感じでした(2回出産して2回とも同じお祝い膳でした、、笑)

個人的には帝王切開で費用が一時金以下だったし、看護師さん医師みんな優しかったのでよかったなぁと思ってます!