※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さん療育に通っていてパートされてる方いますか?幼稚園年長、年中の…

お子さん療育に通っていてパートされてる方いますか?

幼稚園年長、年中の子がいます。
下の子が週2療育で週1療育園、他は幼稚園です。
月曜日 2人とも幼稚園 14時まで
火曜日 朝から2人とも幼稚園→13時に下の子を
迎えて1時間個別療育、自転車送迎
水曜日 2人とも幼稚園 午前まで
木曜日 朝から2人とも幼稚園→火曜日と同じ流れ
金曜日 幼稚園と療育園 自転車送迎

皆さんがこの状況なら働きますか?働くなら週何日ですか?
地元も離れていて年に一回帰るくらいで
周りに頼れる人はいません

コメント

ママリ

お疲れ様です。

私もパートしてます。
娘年長で、月に2回幼児相談室。②週間1回言語療法に通ってます。

その日はパートを休みの日にしたり、仕事を3時間までにしたりしてます。

月,水は仕事にしますね。
火曜、木曜は3時間は仕事するかなと思います。9時半から12時半でもありかなと。
金曜は休みますね。きっと大変だと思うので。

ちなみに、最初私は週3にしてました!
週3でもいいと思いますし、
隔週で
1週目 3日間
2週目 2日間
3週目 3日間
みたいな感じでもいいと思います!
自分の時間が欲しいときあると思うので、あえてシフト組む時調整しおやすみとります🍀

はじめてのママリ🔰

お仕事はしたいのですかね?
しなくてもいい環境ならばしなくてもいいですし
働きたいと思えば働けると思います 
うちは一人っ子なのでもう少し楽ですが 
年少さんのときは幼稚園にあわせて9時~13時の週3働いてました
年中さんになり少し慣れてきたので預かり少しならOKということで仕事かえて
15時まで働いて15時半お迎えにいきました 
療育先には社員で働いてる方もいますし
子供二人療育で保育園+小学生パートって方もいます
専業主婦もいますし
私なら9時~13時で働いたことあるので月曜日 金曜日 入れるなら火曜日木曜日12時あがりにしてもらうとかですかね🙄
それか月曜日金曜日土曜日にします

はじめてのママリ🔰

転勤族で、頼れる人がいなく、子供ふたり、下の子が障害児です。

わたし自身、働きたくてたまらなかったのですが、
下の子が1年になるまで、働くのは非現実的でした

あなたのケースで、1歳差となれば、上の子小1、下の子年長でも厳しいと思います。
1年は不安定になりやすいし、帰って来る時間も早いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下が1年になり、デイサービスに契約後から安心して働きにでれます

    • 3時間前
はじめてのママリ

年長年少で2人とも療育通っています!
民間のところなので調整して平日1日休日1日にしてもらっています。
幼稚園からは15時に帰宅、仕事は14時半に帰宅なので週3パートしながら幼稚園後に送迎しています!
療育とは別に週2日は習い事も入っていて体力的に大変なので、仕事の日となるべく被らないようにしています☺️

はじめてのママリさんの状況だとやるなら月9~13時火木9~12時とかですかね🤔
長期休みは休めるかどうかも確認しないと場合によっては預かり保育代で赤字になってしまいます💦