※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の慣らし保育中ですが、GWに保育園に連れて行くべきか悩んでいます。風邪で予定が遅れ、フルタイムに戻るのが心配です。娘にとって最善の過ごし方は何でしょうか。

現在11ヶ月の娘の慣らし保育中です。
GWに入りますが、GWの平日に保育園に連れていくべきか悩んでいます。

元々今週末までに完了、週明けから実家に帰省……の予定で慣らし保育を進めていたのですが、途中で私が風邪を引いてしまい予定より少し遅れがでました。
今日まででどうにか9時~16時まで保育園で過ごせていますが、本来の預け時間は17時までの予定でもう1時間延ばす必要があります。
仕事復帰はGW明けの5月7日。
実家への帰省でお休みすると、10日もお休みしてGW明けにいきなりフルタイムで預ける形になります。

保育園での娘はそこまで大泣きする事もなく、給食も完食し基本的には楽しく遊んでくれているようで保育園側からは休みでも大丈夫と言われていますが、今日はお迎えの時に泣いていて本当に大丈夫なんだろうか……という気持ちです。

完全に慣らし保育を完了出来ていない状態で、こんなに長く休んでも良いのか?
GW明けにいきなりフルタイムは娘にとってあまりに負担じゃないのか?
結局連休は挟むとしても行ける日は少しでも保育園に連れて行くべきではないのか?
けれどそのために実家への帰省予定を変更して両親と娘の触れ合う機会を奪って良いのか?
私としても久しぶりの帰省で正直帰りたいけれど本当に帰ってしまっていいのか?
でも保育園の先生にもやっと慣れてきた所なのに??
………と決めきれずに悶々としています。

GWをどう過ごすのが娘にとって1番良いのか、ご意見いただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も慣らし保育中ですがGW休んで実家に帰ります😊
我が家は10日間のお休みではないですが、主人とどうしようかと悩んで5/7の復帰を遅らせようか…など色々と考えました💦

ですが長期休みが何日だろうと子供はきっと休み明けは慣れない環境で疲れてしまうのも、また振り出しに戻ってしまったとしてもしょうがないと割り切ることにしました。
どっちみち5/3-6までは祝日で園もお休みですし(うちの園はですが)もし万が一泣いてしまったりで復帰日にどうしようもない状態の時ははそれこそ途中でお迎えに行くのはしょうがないか、、という結論になりました🥲できれば復帰初日に早退はしたくないんですけどね…笑

長く休むと可哀想だし色々悩んじゃいますよね…もし帰省の日程を変更できるなら何日か行かせるのもありだと思いますし😊
でもこればっかりは正解はないと思うのであくまで我が家の場合なのでご参考までに🙇‍♀️
ちなみにうちの子も風邪で1週間ほど慣らし中に休んでます🤧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育後のGW…やはり悩まれるご家庭はうちだけではないんですね………

    何日お休みしても子供は疲れるだろうし降り出しに戻るかもしれない、は本当にその通りですね。
    どちらを選んでもGW明けに心配しながら仕事復帰する事には変わらなさそうですし、我が家もいろいろ割り切って決めてしまおうと思います……!
    とても参考になるご意見でした!
    ご回答、ありがとうございました!

    • 6時間前