※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園利用日が8/4で決定しているのですが、これは慣らし保育込みで4日…

保育園利用日が8/4で決定しているのですが、これは慣らし保育込みで4日からという認識で大丈夫でしょうか??8/12生まれなので前日の11日から仕事復帰予定です。

コメント

みみ

そうだと思います🙆‍♀️
なので私は復帰を伸ばしてもらいました!

  • ママリ

    ママリ

    復帰を伸ばすのは育休延長になるのでしょうか?有給でしたか?

    • 5時間前
  • みみ

    みみ


    私の会社は、有給ではなくそのまま延長という形で対応してくれました!

    会社に相談するのがいいと思います!

    • 4時間前
June🌷

8月4日が慣らし保育初日で10日までに慣らす感じですかね💦

  • ママリ

    ママリ

    うちの自治体は慣らし保育の期間が5日間しかないんですよ、、💦普通1ヶ月くらい?ですよね、、

    • 5時間前
  • June🌷

    June🌷

    慣らし保育期間は、園によって異なります!
    だいたい2週間のところが多いですよ☺️
    0日のところもあるし、1週間のところもあります!

    慣らし保育は保育園とお子さんの慣らし期間でもありますが、保育園はワーママの味方なので仕事復帰に向けて慣らし期間を調整してくれる可能性もあります!(子の慣れ具合にもよる)
    保育園に相談してみてください👍

    参考までに我が子の場合
    長女(4月3週目復帰予定)
    慣らし期間2週間だったが、1週間延長
    →復帰も1週間延ばした

    次女(5月1日復帰予定、自治体で定められた復帰期間ギリギリのため延長は不可)
    1ヶ月かけて慣らし中

    です!個人的にはダラダラ1ヶ月もやらず2週間でスケジュール組んでくれーって思います😂

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    因みにですが延長しないといけなかった理由ってどういったことがあったからでしょうか😶?

    • 5時間前
  • June🌷

    June🌷

    長女は、給食が食べられなくてです💦
    1週間延長したんですが、結局2週目に入ったら慣れ始め給食もちゃんと食べられるようになったので、最後の延長した1週間は無駄?になりました(ラッキーなフリーの1週間になりました笑)

    次女は私の復帰が1ヶ月後だったので、すぐ復帰のご家庭優先で、うちはのんびり進めていて、今お昼寝を布団でしてくれなくて手こずってます😂(昼寝しないからという理由で呼び出しはなく、すでに長女と同じ時間で預かってもらってます)

    • 4時間前