
子供がからかわれて落ち込んでいる時はどう対応しますか?何が正解なのか…
子供がからかわれて落ち込んでいる時はどう対応しますか?
何が正解なのか分からず…難しいです(;´д`)
ここ数日、小5の息子が下校中にハブられているようで怒りつつしょんぼりな様子で帰宅します。
学校に報告するほどのイジメというレベルではなく、ちょっとからかわれている感じなのかなと思います。
息子含め、各々別クラスで上級生もいる4人で下校する事が多いようで、そのうち1人は仲良くて下校後でもたまに遊んでいる子です。
息子いわく…最近3人がヒソヒソと相談しあって「うわー!××(息子)きたー‼笑」みたいな感じで逃げたりされてると。
まぁ小学生ありがちなおふざけだなぁと思いますが子供にはショックやつですよね。
1つ上の娘も低学年の時に、一緒に帰ってるお友達がヒソヒソして自分だけ仲間外れにされて大泣きしって帰宅し、翌日娘が先生にチクり(言い方悪いですが…)先生から電話かかってきて相手の保護者(近所)が訪ねてきて謝られたりと少しおおゴトになってしまった事があり…笑
子供には言いませんが正直私としてはその程度で親が出るような事でもないと思うので、頑張って自分で乗り越えて成長してほしい気持ちです。
とりあえず今のところ息子には
「皆は××(息子)がからかわれて反応するのを楽しんでるから、嫌だからやめて!と言えるなら言えば良いし、無理して付き合う事もないからスルーして1人で帰っておいで(^_^)」
と伝えました。
※暴力で反撃は絶対ダメ。暴力した時点で負け!とは日頃から言ってあります。(やらないとは思いますが笑)
1つ上の姉にも、もし下校中に見つけてしょんぼりしてたら一緒に帰ってあげて~。と言ってあり、あと現状把握の為に、もし息子たち見かけたらどんな様子なのか教えてとこっそりお願いしています(^_^;)
娘は「もしひどそうだったら私からガツンと言ってやる( ̄▽ ̄)」と心強い姉です。
- ミチ(10歳, 11歳)
コメント

ママ
正解がないから対応が難しいですよね😥
相手はからかってるだけでも、息子さんがショックを受けてるならいじめの部類に入るのかなと私は思います。
状況はちょっと違いますが、息子もずっとからかわれてきて、からかうのは一部の子なのですが、他の子からもどんな目でみられるかわからないと、友達を作ることに消極的になってしまいました。
娘さんの先生はちゃんと対応してくれて羨ましいくらいです。
うちは担任に相談しても見守ってみますと言うだけで何もしてくれませんでした。
(からかう子は先生の前ではしないので、実態がわからないからなのかもしれないですが)
話がそれてしまいましたが🙏、
嫌なら嫌と言う、無理して付き合う必要はない。
と伝えつつ、ハブられるのが続くようなら学校に相談もありだと思いますよ。
ミチ
娘の時、私としては大ゴトになって気まずいと思ってしまいましたが、言われてみれば確かに…子供が相談して対応してくれる先生は良い先生ですね!子供が頑張って相談してきたのに見守る…と言われたら嫌です(;´д`)
友達を作る事に消極的…それは可哀想ですね。うちの息子は外では消極的なタイプなのでもともと友達付き合いが少なく、よく遊ぶ仲良い1人もその下校メンバーでからかう側にいるので息子もショックなんだろうな…。
おふざけが長く続くようなら先生に相談してみます!