※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
ココロ・悩み

幼稚園からのママ友とお子さんが同じ小学校に進学しました。今まで休日…

幼稚園からのママ友とお子さんが同じ小学校に進学しました。
今まで休日遊んだり、何気ない事でLINEしたり、仲良くして頂いてました。

新一年生になり、新環境で気持ちも高まってるのもあるのかな?急に私達親子に関心がなくなり、親子共々素っ気なくされてる、別のお友達親子にベッタリでなんだか寂しくなりました。
これを嫉妬というんでしょうね。分かってるんですが、モヤモヤ、、、モヤモヤ、、、。
分かってるんですが、休日も気軽に誘えるお友達もいないし、なんだか悲しいなって。
吐き出しちゃいました。

コメント

ちぃ

お子様がもっと仲良くなりたった子がいたらそっちを優先しがちになりますよね🥲

ママ友は子供ありきの関係なので、その時によって関係が切れたりまた復活したりするのものなのであまり気にしないでくださいね☺️

子供は友達が変わるし仲良し度合いが変化するのは分かりますが、大人が自分の気持ち次第でコロコロ態度変える人とはそこまで深い仲になる必要はないと思います✨

いち

今後こういうことが沢山出てきますよ💡 
子供の性別や帰宅路、習い事、少年団、仲良しグループ、、、などなど 
子供も親も一緒にいる人が流動的に変わっていくので気にしなくていいですよ😊

れいん

そんなもんでしょう😂😂
たかがママ友、子供ありきの知り合いってだけなのに重すぎます。

はじめてのママリ🔰

子どもが仲良くしたいと思っている子がいたらそちらを優先します。
素っ気なくすることはないですが、あまり話さなくなったりはあります。
自分の友達だったら変わらず仲良いですが、ママ友なのでそんなものだと思ってます。
子どもの人間関係に合わせて付き合い変わっていきますよ。
幼稚園でも仲良いお友達が変わったりしたらママさんとも距離できたりありました。
今後もそのようなことあると思いますので気にすることないです🥹